料理は生きるか死ぬかを賭ける日々の戦場で、勝者は常にオンナ | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

mathichenの徒然なるままに-いも膳秋祭

mathichenの徒然なるままに-四日市トンテキetc.




昨夜の食事ざます




47都道府県全部を回った営業マンによれば
「大阪のコーヒーが、日本のコーヒーで一番濃い」
東京の食べ物に特に文句無いアタクシでさえ、コーヒーだけは…
慣れって恐ろしか、色ついたバケツの水に見える時があるやんけ
東で普通のブレンドが、西ではアメリカン並みじゃあねぇ~
なお、営業マンには、「47都道府県で一番、飯マズイのは?」も聞いてありまして
Yahoo!本館ではオトナの事情により恐ろしくてネタにせず封印しましたが、アメブロ別荘でバラすとですな
三重県で~す( * 味覚は個人差千差万別、アタシのせいやないですぞぉ)




と言いつつ、四日市トンテキなるもの、未食であり興味深い
ウサギやあるまいし野菜食べ過ぎで、文芸部出身ながら肉食系女子の残暑疲れ激しい
食べてみた所、豚さんはあまり好きじゃないが、時々は食べたくなる逸品ですわ♪☆




ところで、今日のヤホージャパン『みんなのアンテナ』見たら
なんとかならない? 夫の「偏食」
『結婚した途端、夫が「肉以外食べない」と』
『夫の嫌いなものばかりを持ってくる義母』
『1日5食ラーメンを食べる夫』





ラーメン夫に関しては、「禁煙したら食欲が刺激され、大飯喰らいになるんだよ」
自分たちが喫煙者から許容範囲内でさえ喫煙場所を奪い、中坊みたいに隠れタバコなどに迫害しておいて
(非喫煙者の中にも、喫煙者の取引先と居酒屋で仕事の話出来ないと迷惑がってる向き多し)
「喫煙可の店なんてバカが入るもんよ」「最近の喫煙者はマナー良くなってますがね~」の上から目線多い昨今
世の中ヘルシー志向だ発ガン性だと、どーせアレルギーっ子育ちのひ弱なデータ信仰も多いですが
一日にほどほどの本数を品良く吸い、なおかつ、食アレルギー無縁の人生約半世紀のアタクシと比べたら
中毒性は煙草よりジャンクフードの方が高いのに(細かい内容忘れた)
マクドだガリ何とかだ、そんなもん喜んで食ってる方が、よっぽど不健康だっての
てか、外食する際は、全面禁煙かどうか調べてから入店しやがれぃ
(喫煙可の店で、いまさら健康ぶってもあの世には遠くないババァいた。実話です)





上段は、アタクシのストレス解消として




mathichenの徒然なるままに-ヨゼフとハイジ




ヨゼフ(28歳)とハイジ(30歳)。細かい説明は割愛します




このハイジ
何かの話の流れで、彼女の料理エピソードへと展開
21歳の時、オトコに作った料理( * ハンバーグ)が上手くいかず、彼から大ブーイング
カーッとなった彼女は、「ほな、食べんでエエわッ」と料理を放り投げたそうな
アタクシが遅ればせながらのモッタイナイオバケ呼び出し控えた理由として
「文句あるんやったら、もお作れへん。これからは毎日外食やで。エエな?」




その彼とは別れたようですが、正解ですね
仮に彼が料理出来るとしても、結婚したらオンナが泣きを見るタイプと踏みました
どういうタイプか?
「料理当番日でも、先に帰宅していても、じっと嫁の帰りを口開けて待っている
相手が折れて作るの狙い。作ったら最後。味シメて常習化
嫁はどんなに空腹でも、当番守らせるか、「じゃ、外で食べよ♪」と引っ張り出すか
とにかく徹底的にしつけるが肝心。後片付けやる程度でデカイ顔させるな
弁当は自分で作らせる。それがイヤなら、500円程度の定食命令
でないと、毎朝亭主や子供がイビキかいてる時間から、自分のを含めてどんだけの弁当作りよ?
主婦は、年中無休が何十年と続く重労働だし」




ある1歳下のヤンキー上がりが何年も前に
「親父が死んだ後しばらく経って、おふくろと姉ちゃんを誘って中華料理屋へ行った時
そない量多いとはいえん炒飯と餃子を頼んだだけなんで、『そんだけ?食い足りんやろ』と聞いたら
『ウチらこれで充分やわ~
というか、自分で作らんでエエだけラッキー☆
お父ちゃん(亭主)おったら、もお毎日メンドクサイっちゅうねん、給料も出んのにや
人に作ってもろといてグチャグチャ言うたりするしな~』」
…これが、世の母親や嫁の大半の本音ですってば…




知り合いのおっさんが昔々
「『誰が食わせてると思うとるねん』と亭主が言うたら、『アタシや』言うたらエエねん
カネをやりくりして切り盛り、家事を片付ける方が絶対、生活力が上やねんからな」
お子様舌の食わず嫌い亭主には、食事作らず、小遣い他カネ目渡さず、兵糧攻めに追い込みましょう!