今日は、6月12日
37年前の今日、1975年6月12日、某公立小学校放課後の情景
友だちと一緒に教室でウダウダ過ごし、担任の先生(女性)と遊んでいたら
先生は黒板に書かれた日付と日直の名前を書き替えながら、「13日はね、イエス様が亡くなられた日なんよ」
ちなみに、1975年6月13日は、金曜日…
『13日の金曜日』は必ずしも不吉な日ではないものの、いまどきの小学校教室で教えたら?
意味不明な化け物親(大方、合法の売買春、デキ婚上がりの淫売下郎)がデカイ顔する末世ですからね
何か難癖つけてくるのやら
大学生の就活面接で、「いまの本人だけを見て下さい」?
アホンダラ。いまの本人は、どういう過程を経てか?それを知ろうとして何が悪い?
親に高いカネ出させてシッカリ遊ぶ、頭と尻両方軽いクソガキは、成人式後でも一人前と甘やかすんじゃねえ
学生は所詮、学生。半人前。苦労や世間を知らん前提の下に、分相応をタップリ思い知らせねば
神仏を信じるかは置き、信仰による絶対的倫理観を育成しないサル国家には、無理な相談でしょうけど