人間の価値は数字で決められない | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

mathichenの徒然なるままに-雨の淀屋橋

mathichenの徒然なるままに-晴れの中之島



水曜日と木曜日に撮った写真です



大阪ミナミの高島屋前から、キタの大阪駅前ビルまで、約1時間かけて歩く
アタクシはこれ他により、2005年秋から1年半で30kg減量しました
2007年夏以降、確か1年後には、自動車運転出来ないため自転車で堺市内を走り回った結果、45kgまで落ちました



木曜日の帰り、ミナミの知り合いの所に行ったら、「アンタまた痩せたな~。それ以上痩せたらアカンで~」
同じことを行くたびに言われます
体重は常に50kgちょいなんですけど、全体的に勝手にゲッソリ一途のせいと思われます



mathichenの徒然なるままに-2011・10・7魚民



朝昼は、麺類だけ。夜は、酒飲んでテキトーに食べるのが多いからかしらん(+ストレス諸々により)
セスクかセスク相当の男前が食べてくれるのでなけりゃ、誰が料理覚えるかってのメンドクサイんじゃ~



世俗のご婦人方(野郎どもも)は、真のオトナつまり真人間大量生産国であるフランスからの忠告を拝聴しましょうね



年齢はただの数字、大切なのはどう生きるか

 最近の若者は手軽なファストフードを好みますが、フランスではいかがですか?

 フランスも例外ではありません。そのため肥満の低年齢化が進んでいます。フランス政府は中学、高校で、スナック菓子や清涼飲料などの自動販売機の設置を禁止しました。

 子どもにきちんとした食習慣を身につけさせるのは、母親の責任だと思います。私の本の読者にも「時間がなくて実践できない」という女性がたくさんいます。でも、すべてを完璧にこなす必要はありません。毎日が無理なら、週末だけ手料理を作るように心がけてください。子どもたちに“食”の価値観を教えてほしいのです。

 私たちの親の世代は、カロリーや栄養素の知識があったわけではなく、自然とバランスを考えて食事を作っていました。今の若い人たちは、カオスな状態で大量に食べている。そこから、健康を損ねたり、精神的な問題を抱えてしまったりする。

 最近の若い女性は混乱していることが多い。例えば、情熱を傾ける仕事を見つけたと思っても、実際に仕事を始めると冷めてしまう。コミュニケーションが取れなくて、誰かと何かを共有できない。携帯電話やインターネットが発達して、便利にはなったけど、個人は孤立化してしまっている。バランスが取れていないのです。綱渡りと同じで、一方に負荷がかかったら、バランスは崩れてしまいます。

 バランス感覚はどうすれば身につくのでしょう?

 自分をよく知ることです。みなさんは、おなかがすくと何か食べますよね。食べ過ぎる人は、食欲で空腹以外の何かを満たしているのです。心理的な飢餓感を満たすために、たくさん食べてしまう。本当は何が必要なのか、自分を見つめ直すことです。

 日本の女性は年を取ることを嫌います。フランスには「人生は50歳から」という言葉があるそうですが、フランス女性は加齢を気にしますか?

 私の友人は年齢を聞かれると、「年齢は数字の羅列、電話番号と同じよ。私の番号は電話帳に載っていないの」とジョークを返します(笑)。

 年齢は数字でしかないのです。大切なのはどう生きるか。若くても覇気のない人もいれば、年齢は上でも若々しい人もいます。私も自分の年齢が好きなわけではありませんが、悲観もしません。25歳のファッションはできなくても、十分スタイリッシュでいられるし、これからの人生も楽しめます。いろいろな経験を重ねることで人間として成熟すれば、人生はもっともっと豊かになるからです。

 人生は取り換えがききません。今を楽しみましょう。“それが人生だから”。

( YOMIURI ONLINE: 『たくさん食べても太らない フランス流ダイエットのコツ』より引用 )



「携帯電話やインターネットが発達して、便利にはなったけど、個人は孤立化してしまっている。
みなさんは、おなかがすくと何か食べますよね。
食べ過ぎる人は、食欲で空腹以外の何かを満たしているのです。
心理的な飢餓感を満たすために、たくさん食べてしまう。
本当は何が必要なのか、自分を見つめ直すことです。
自分をよく知ることです。
バランスが取れていないのです。
綱渡りと同じで、一方に負荷がかかったら、バランスは崩れてしまいます」



引用文の太字部分を組み合わせて編集すると、含蓄深くなりましたね~



先日、ヤホー記事にFacebookとTwitterの持つ危うさについてが見られました
書き手は以上2つの媒体を認めた上で、「感情の赴くままに吐き出してしまうマイナス面がある」
Facebookは、長いと読んでもらえない。Twitterは、140文字制限に縛られる
ジックリ考察よりは、その時々の感情などを報告みたいになる
それ自体は悪くないものの、感情を冷静に整理して書かないと、行動が感情に支配されて制御出来ない恐れがある
Twitterは、140文字以内でまとめるには実は高度な表現力求められるから、手軽に見えて難易度は高い
にもかかわらず、つぶやきは一日何回とか自分でキッチリ規則立てることなく、ブツブツウダウダ打ち合いだと
文の長短関係なく考察構成の力が衰え、ただのサル山吠え合いと堕するそうな
それらがブログから移ったや並行タイプだったら、もう説得力ある本当に血の通った文章書けないと思います
ブログで築いたはずの交流関係を放棄に近い場合、己の信頼性を放棄したと見なされても文句言えませんしね



まぁTwitterは独りブツブツでも支障なく、そういう寂しん坊は放置プレーさせるに限りますが
Facebookはつながり第一義とあって、良い意味での孤独な時間を持てず、感情面をダラダラ打ち合い繰り返さざるを
心理的な飢餓感を満たすために、携帯やそんなんに相当するオモチャに頼り、独りにしないで構ってよぉ?
何にしたって、意志や計画性持たずしてハマっちゃうのが怖いということ
構ってちゃんにして、そのくせ決して太ってないのにダイエット志願だったら、頭悪いとしか言えませんわ
「コミュニケーションが取れなくて、誰かと何かを共有できない」
日常見える相手、ネットの見えない相手関係なく、人間にとって血の通った交流が一番の財産なのに