金は良き召使いなれど悪しき主なり | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中


【サッカー日本代表】勝利給の増額など要求 選手会、21日に日本協会と交渉
2010.12.20 19:43


 サッカー日本代表の待遇改善を求めている日本プロサッカー選手会(藤田俊哉会長)は20日、勝利給の増額や肖像権料の適正な分配などを求め、21日に日本協会と交渉する意向を明らかにした。要求が認められない場合、親善試合のボイコットも辞さない構えを示している。


 選手会によると現在、代表戦で選手に支払われるのは日当1万円のほか、対戦相手の国際サッカー連盟(FIFA)ランクに応じた10~20万円の勝利給で、100万円程度の欧州主要リーグや60~80万円のJ1主要クラブより著しく低い。肖像権料が発生するユニホーム販売などの収益も大半が所属先に支払われているという。


 選手会は9月から日本協会に改善を本格的に申し入れており、21日に双方の代理人が会談する。日本協会は「弁護士に任せており、コメントできない」としている。


( 出典先:MSN産経ニュース )


日本プロサッカー選手会、カネの流れに疑問の声
2010年12月21日17時00分
提供:ZAKZAK(夕刊フジ)


 ★サッカーのJリーグや海外のリーグでプレーする日本選手が所属する日本プロサッカー選手会は20日、日本代表の待遇改善などを求め、日本サッカー協会側と21日に本格交渉すると発表した。


 日本協会側は「要求には応じられない」としているが、JPFA側は現在10万~20万円の代表戦勝利給を「100万円単位にしたい」とし、要求が通らない場合には「代表戦のボイコット」を切り札に全面対決の覚悟である。そんな代表選手の賃上げに強硬なJPFAの内部から、カネの流れに疑問を呈する声が上がっている。


 元日本代表の藤田俊哉会長(39)を中心とするJPFAは、およそ950人のJリーガーの給与から会費を天引きする形で運営を行っている。ある選手によると「年俸の額にもよりますが、会費は年間20万円くらい」という。選手から徴収した会費の行方が極めて不明朗だという声が多いのだ。


 関係者によると、一部のJPFA役員は年間500万円近い高額な報酬を受け取り、役員の中には、ほとんど日本にいないにもかかわらず、複数年契約を結んでいる者もいるという。一方、現役選手の役員は無報酬だ。


 また22日には「選手会のシンポジウム」が行われるが、その経費の約200万円もJリーガーから天引きされた給料が使われている。Jリーガーの年俸はプロ野球選手に比べれば低額で、選手によっては会費はかなりの負担になっている。そんな中、あるOBは「現役の時、天引きされている選手会の会費がいったい何に使われているか分からなかったですからね」と疑問を投げかける。


 さらにJPFA側は「ストライキも辞さない」という趣旨のメールを全選手に送ったとしたが、「もらっていません」という選手も多数いるなど、選手会はとても一枚岩には見えない。


 かつてファンを無視してストライキを決行したメジャーリーグ、日本のプロ野球の人気は一気に落ち込んだ経緯がある。カネ目当てに、サッカーもまた…とならなければいいが。(夕刊フジ編集委員・久保武司)


 ▼日本プロサッカー選手会 Jリーグのプロ選手の社会的、経済的地位の向上や福利厚生といった待遇改善を推進することなどを目的に1996年にJリーグ選手協会として設立。海外でプレーするJリーグ経験者にも門戸を広げるため、ことし11月に名称変更した。藤田俊哉会長が4代目。現在は一般社団法人で、来年には労働組合に変更することを検討している。


( 出典先:livedoorニュース )


「将来の日本代表を目指す子供たちのためにも 『金ではなく名誉』を選んでくれ~」
「クラブも一体となって、選手たちをサポートし 、クラブもリーグ試合でのボイコットと複合で仕掛け
リーグ・協会をさらに干上がらせる作戦行動、となると、スポンサーや最後にはアディダスまで撤退を
完全に資金を元から断たれることになるため 、選手たちの要求を完全に飲むしか選択肢が無くなる」


一般の民の声より


名誉だけでは腹膨れないぞ
そりゃま、欧州主要リーグなどと比較するとお安い


ですがね…


犬飼会長 日本代表のW杯拠点を視察(2009年11月17日 AFPBB News)


インド洋を臨むジョージにあるリゾートホテル
613ヘクタールの敷地内に3つのゴルフコース
150の客室、会議場、温泉施設、すし店などのレストラン
日本代表チームは日本からシェフを帯同する
高価な新調スーツ着て、チャーター機に乗って


W杯出場というんで張り込んだとは思います
ただ…
強豪アルゼンチンでさえ地味系と聞いたような


JFAってどんだけ金満なんざんしょ。カネ持ちほどさらなる潤い求めるという所か。ま、当然ですね
経済的に余裕無い子供たちから登録料ボッタクリ
来もせん2022年W杯に血道上げる余裕の因業ですから


で、その協会のおかげ様ですよね 。青いフナ侍チームが何とか食える算段出来るのって
真の実力どこよ?な感残るW杯16強
知名度利用するのは方法正しければ問題無いのに 、海外代表では積極的に行う慈善活動もロクにせず
ハッキリ言って、穀ツブシに等しい


金カネMoneyに関しては、同じ穴のムジナ
な~んとなく


(追記)

FC2別館記事でもあります