勝負の白黒はグレーであろうとも、勝利が大事 | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

バンクーバー五輪の記事はYahoo!に限らず多いようですね
夏季冬季問わず五輪好きな国民性だからでしょうか

アテネ五輪男子サッカー予選では、飲み屋でダラダラ過ごしていたあんちゃんの隣席爺さんが、
応援モード全開なのに、「なぁ兄ちゃん、サッカーってどないやったら点入るねん?」
フランスW杯での日本初戦では、自分のTVの前とはいえ、
キックオフ同時にアルゼンチンに向かって無礼にも「はよ負けろ」がいました
…というよーな国民性が正解?

金銀銅メダルの価値、一般庶民には金銀銅の順番であります
当事者らの認識は聞く所によれば、銀銅の価値は競技種目によって異なるそうです
水泳や走り系のように時間勝負は、銀が上
柔道やサッカーのように一対一(個人・団体双方の意味で)勝負は、銅が上
銅が銀より価値ある理由というのが、「負けてもらえる銀より、勝ってもらえる銅」

銅メダルで浮かんでくるのが


サッカー・日本代表 - メキシコ五輪 銅メダル (1968年)

当時TVで観た人の証言によれば、この試合におけるメキシコ国民の皆様は、
「自国チームのとろさにブチ切れ、『ハポン!ハポン!!ハポン!!!』と大声援を始めた」
…岡ちゃんチーム大応援団が南アフリカでやったら、どんな地獄絵巻が…(((( ;°Д°))))