神戸を拠点に広くご活躍されている、かのえさんの数秘オンラインセッションを受けて、感じたこと | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【神戸を拠点に広くご活躍されている、かのえさんの数秘オンラインセッションを受けて、感じたこと】 



レポが遅くなりましたが、


7月に、数秘鑑定士・かのえさんのオンラインセッションを受けました。


今後、自分の一般向けの活動をさらに向上させたいと思い、かのえさんに相談させていただきました。


megmegさんからのご紹介です。


というか、megmegさんが絶賛のセッション!


期待を抱きつつ、当日を迎えました。



セッションの前に、


かのえさんは私の生年月日などから読み解いてくださった鑑定書を、

メールで送ってくださいました。


とても詳しく丁寧に書いてくださり、

かのえさんの誠実なお人柄が伝わってきました。








いよいよオンラインセッションがスタート。


鑑定書を踏まえて、

口頭で丁寧に分かりやすく説明してきださいました。



印象的だったことを、いくつか紹介します。



「失うことへの恐れ」


というキーワードが、

私にはあるそうです。


確かに、、


言われてみれば、


私は大切なものを失いたくない、

という気持ちを秘めているように思います。



逆に、、、


手放す


ということも、

キーワードみたい。


これは、「自信がない」という思いを手放す

ということも含まれていると説明してくださいました。


と同時に、、


未完了なものを完了する。


私にとっては、

いま、そのような時期に来てるみたい。



また、、


過剰と不足


ということを、何度も説明してくださいました。


バランスや調和を大事にしたいです。



動きすぎなども注意して、


動く?  or  休む?  or  気持ちを落ち着ける?


など、バランスをとって動いていきたいです。



それと、


私は人に与えすぎる傾向があるみたいですので、


人に与えすぎているエネルギーを自分に戻す


ということも心がけたいと思います。



それにしても、


かのえさんの鑑定、情報量がすごい。

気づきや発見が呼び覚まされます。





オンラインでお話しをしていて、、


相手をサポートするようなことも向いている、

と言っていただきました。


サポートやプロデュース


そんな言葉が頭に浮かびました。


そのために、自分の姿を見せて、

伝えていく、ということが大事みたいです。



それとね、、


繋がっていたい人を大切にする


という言葉が印象に残りました。



これから先、、


私は、


誰と繋がっていたいか?

誰とともに歩みたいか?


自問自答したいと思います。



2022年頃から、

今の方向性に進んでいる私。


繋がっていたい人を大切に。


意識します。



また、、


数学が専門だからか、


私は考えて、吟味してから行動しがちです。


ただ、、


思いついたら、すぐやる。


そんなことも大事だと助言していただきました。



これからも私は、

高みを目指して、邁進したいです。


可能性は青天井


そんなポジティブな言葉が心に響きました。







終始、


かのえさんは笑顔で優しく、丁寧に話してくださいました。


話しやすく、しっかりされています。


なんといっても、お話しがお上手!


話しやすく、心理的にも勇気づけられました。



セッションを通して、、


かのえさんからポジティブなエネルギーを注入していただき、これからの指針も示してくださり、素晴らしいセッションでした。


さすが、

megmegさんが推している方だと感じました。


これから、

私自身、大きく飛躍できるように頑張りたいです。 



かのえさん、

素敵なセッションを、ありがとうございます!






■ 関連記事


◆ 猛暑の中、カフェ・月と星とさんにて、凪風さんのランチと歓談



◆ 本日、出版となりました! 『世界は数でできている』 大和出版



【出版】読書プレゼントを大和出版さまがご用意してくださいました!



◆ 算数超絶苦手な人から、数学好きな人まで楽しめる本『芸術から空の色まで、世界は数でできている』




書籍(出版物)


◇アドラー心理学×スピリチュアル
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

(ココCLAFT出版)


◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

(ココCLAFT出版)


◇数学の魅力を詰め込んだ本

芸術から空の色まで、世界は数でできている

(大和出版)


◇算数力をアップさせる育児・教育

5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本

(スタンダーズ社)


◇数学の本

数の世界, ブルーバックスシリーズ

(講談社)

 





<お問合せ先>


※出版社様からの執筆(出版)の ご依頼は、

こちらから直接ご相談ください。

(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 

※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。