努力を続ければ虹にも変われる | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

去年の9月頃からだろうか。

 

環境や状況が新たな方向に動き出したのは。

 

 

それまでは、、

 

を2冊出版し、

プロモーションなどで忙しくしていたが、

 

去年の8月頃には、いったん落ち着いて、

9月頃から、新たな方向性へ進みだしたように思う。

 

 

昨年の9月頃から、いろいろなことが始まった。

 

青森のFMアップルウェーブでパーソナリティをされている

くわっちと一緒に、you tubeラジオで音楽番組を始めることが決まった。

 

東京の池本ゆかり先生からは、ドレスセラピー協会のライブ配信

出演へのお誘いをいただいた。

 

イベントでは、ちかみつさんに出会い、

スピリチュアルへの関心が高まった。

 

出版の忙しさが落ち着いてきた

不思議なタイミング。

 

去年の9月には、こんなこともあった。

 

 

 

不思議なことに、、

 

ハトが寄ってきてくれて、

肩や腕に乗ってくれた。

 

こんなの初めて!

 

 

とはいえ、、

 

去年から今年にかけては、こつこつと

 

本を読んだり、

アドラー心理学を学んだり、

原稿を書いたり、

 

そんな地道な努力をしていたように思う。

 

 

ちかみつさんと協力して、

スピリチュアルのエッセイを書いたことも印象的。

 

 

また、、

 

落語家の快楽亭ブラック師匠が、

柔らかな姿勢で裁判をしていると知って、

 

ブラック師匠の裁判に臨む姿勢を、

アドラー心理学的に考察するエッセイも書いた。

 

裁判 × アドラー心理学

 

この方向性は、

私はさらに探求したいと思っている。

 

やもなく裁判に巻き込まれそうになった人にとって、

ブラック師匠の裁判への姿勢が参考になると思う。

 

 

これまで、、

 

そんな地道な努力をしていたが、

ときには休息も必要。

 

 

今年の冬は、

 

新しいコートやパーカーを買って、

美容室で写真を撮っていただいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏、

 

古代エジプトの元日。

 

シリウスが地平線に輝く日。

 

たまにはのんびりと過ごした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなふうに、

 

この一年間、

なんとかやってきたが、

 

 

私自身、

 

いま、人生の区切りを感じている。

 

また何か新しいことが始まる予感がする。

 

 

< 大切な屋久島の扇子と富士山のマグカップとスミレ茶 >

 

 

最近の私は、静かな気持ち。

 

何かが始まる前の

静かな気持ちというのだろうか。

 

 

そんなとき、、

 

私は、屋久島ツアーの前日のことをよく思い出す。

 

 

あれは約3年前、、

 

屋久島ツアーに向かう前日。

 

飛行機が苦手な私は、

 

屋久島ツアーの前日に、

高速船で種子島へ渡る予定だった。

 

 

ところが、、、

 

あまり雨は降っていなかったのだけど、

 

台風が近づいてきていたこともあり、

船が出なくなった。

 

急きょ、

私は鹿児島で一泊することに。

 

心細い。

 

 

そんなとき、、

飛行機組だったサロン・オーナーの方が、

 

「大丈夫ですか?」

 

と、心配のメッセージを送ってきてくださった。

 

そんなちょっとした心遣いが、胸に染みた。

 

初めて訪れた土地で1人きり。

寂しい。

 

雨雲に包まれて、

人気のない静寂な港。

 

次の日は船が出るのだろうか。

そんな不安もあった。

 

そんな私に対し、唯一心配のメッセージをくださった

その人には、感謝の気持ちしかない。

 

 

そのとき、、

 

私は、

 

「なんとか大丈夫です」

 

という返事と一緒に、

鹿児島の港の写真を撮って、

 

そに人への返信のメッセージに添付した。

 

 

< 鹿児島の港 >

 

 

翌朝、、

 

私は早起きして、種子島へ出発した。

 

そして、

 

屋久島ツアーが始まった。

 

 

そんな旅行前日の思い出を、

思い出すことがある。

 

 

そういえば、

 

鹿児島の港の写真を撮ったとき、

 

もう一枚、近くの施設の写真も撮った。

 

今、見返してみたら、

 

かすかにが写っていた。

 

 

< 鹿児島の港の近くの施設 >

 

 

努力を続ければ虹にも変われる

 

私の好きな言葉。

 

私は、苦しいときは、

この言葉を思い出すようにしている。

 

 

これから、

何が始まるのか想像もつかないが、、

 

優しく、強く

 

まっすぐ進もうと思う。