【日進市 総合共育】大切にしたいことが響きました | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、令和時代の働き方・学び方カタログ2024年7月の授業でした。
今回の講師は、ぷぺぽ編集室の青山忍さん。

今の仕事に繋がるストーリーが小学3年生に
読書感想文が認められたのところからスタート

高校生活、そこで目指す道に向けて
学校の先生達に支えられて
難しいと言われていた大学へ合格
周りからも話題になるほどの出来事だったそうです。

就職してから転勤、転職をして
ご結婚を機に日進へ。

今までは、雇われて仕事をすることしか視点がなかったところに
ご友人が、自分で仕事をすると聴いて、青天の霹靂だったそう

そして、フリーペーパーを作ろうと思い立ち、ぷぺぽが2017年に誕生
ぷぺぽを初めて8年が経ち、
ぷぺぽを見た方達から仕事が繋がっていて今に至ります



ぷぺぽ編集室を作った経緯とその想いも伺いましたが、
大切にしていることが
「ないものは作ればいい」
ということ

待っていても仕方がないから
私が作ったらいいという
お話しは印象に残りました

他にも
自分だったらを考える
やりたいことのためにやりたくないことをやる
人に頼ること
目標ややりたいことは口に出す
人の意見に左右されすぎない
自分が楽しむ
というのも大切にされているということで
とても共感するところでした

青山さんは、いつも楽しそう
こういった部分を大切にしているから
いつも人に囲まれているんだなって思います

目標と夢もいろいろ持っていらっしゃって
来年何かイベントをやろうともしているそうですよ
これからも楽しみですね!

お話し頂き、ありがとうございました!
次回の令和時代の働き方・学び方カタログは
7月30日(火)です。
キッチンGoenの小林洋人さんにお話し頂きます。

 

image


▼NLP的なシリーズ "にっしん”のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
vol.9「シャンパンタワーの法則 幸せとは」
日 時:7月12日(火)10:00〜12;00
場所:ぷぺぽ編集室
参加費:3000円(”にっしん”のおやつ付き)
主催:社会教育デザインラボくまのわ
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
※今回は「にっしんツアーズ」のプログラムとしても開催します。
image
ご予約はこちら☟

 

 
【日進市 総合学習 総合共育 塾 じゃない 算数 数学 コーチング 対話 探求】