【日進市 総合共育】対話と探求クラスの可能性を感じているところです | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

対話と探求クラスは、
昨年度からスタートしたクラスです

このクラスは、人間力を高めること(「主体的に生きる力」「考える力」「想いを伝える力」「聴く力」「互いの違いを認め合う力」)を目的として、
社会課題や生き方・在り方などのテーマに関する問いに向き合いながら、異学年での対話を通して、
「自分とは何者か?」を探求していきます

様々なtopicで進めていますが、
今月は読書会が中心で進んでいきます

また中学生クラスは、日進市制30周年記念市民公募事業補助金をいただき、
8月18日(日)にイベントを開催するため、毎週企画会議です

こどもの「夢」応援部門
ということで、中身の全てを子ども達が決定しています。
今は、登壇していただく講師を選定し、出演交渉、チラシの作成と校正を
行っているところです。

7月から募集が始まるにあたり、
急ピッチです。

一通りの流れを体験すると
成長するだろうなと思っています。

このクラスはテストのような数値で測れるものはないですが、
保護者の方とお話ししていて、
企画運営の体験自体がとても有益である
自然と意見を言う力がついている
といったお声を頂戴して、
このクラスの可能性を強く感じているところです。

他の場所でも、ご依頼いただいて
対話と探求の出前授業が実現しそうで
これも嬉しいことです。

月1で行っている「令和時代の働き方・学び方カタログ」も
学び深い時間となっています。

学生から大人の方まで広く
関わっていただけるものになったら
時代は変わるなと思っている次第です。

image

 

 

image

▼NLP的なシリーズ 季節のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
 vol.7「資本は体」
日 時:6月25日(火)10:00〜12;00
場所:ぷぺぽ編集室
参加費:3000円(季節のおやつ付き)
主催:社会教育デザインラボくまのわ
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
image
ご予約はこちら☟

 

 
【日進市 総合学習 総合共育 塾 じゃない 算数 数学 コーチング 対話 探求】