【日進市 フリースクール】フリースクールの意義を感じています | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

市民団体「ラクロサポーター」で取り組みを1月からスタートした
「プレフリースクール」
image
毎週水曜日の午前9時15分~11時45分に
日進市にぎわい交流館和室で開設中です

希望される方も増えてきて
昨日はお部屋もにぎやかでした

様々な理由で学校に行けないことがあるのですが、
何かストレスを抱えている子が
フッと肩の力が抜ける居場所になっていると思います

開設当初から来ていただいている子ども達の
学校の先生方とはいろいろとやりとりさせていただき、
ご理解頂いて、
フリースクールに出席することで、
学校の方も出席扱いとしていただいております
本当にありがたいことです

日進市もここ2、3年で不登校の子ども達への対応が充実してきて
学校内にも居場所ができ、先生方の対応も変わってきているのを
感じております。

ただ、学校という場所にそもそも行けない子ども達もいて
地域にもフリースクールのような居場所が必要不可欠になっています。
地域連携がますます重要になってくるように感じます。

もう1点フリースクールは、お月謝がかかることが一般的で
平均金額も33000円と言われていますが、ものによっては45000円が平均金額とも
言われており、家庭によっては金銭面の関係から通うことができないということも出てきかねません。
これではまた格差に繋がってしまいます。

その観点から、ラクロサポーターのプレフリースクールは年会費を12,000円頂く以外
現時点では無料にしております。

いろいろ思うところもあり、
多方面に相談をしていきながら、
可能性を広げていけないかを考え行動していきたいと思います。