何事も丁寧に進めること | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

せいては事を仕損じる

急がば回れ

といった言葉が存在する

 

結局のところ

急いであれこれやっても

失敗するということ

 

根をしっかり張って

揺らがないようにしていくことが

形を作っていく上では大切なこと

 

何事も丁寧に進めることは

意味がある

 

流行りにのって

打ち上げても

枝葉だけ大きくして、

その活動の根っこがないので

結果倒れてしまう

 

そんなことを沢山見てきた

 

自然が大事なことは教えてくれる

小さな時こそ丁寧に育てないと

後で大きくなってくれない

 

常に自分自身のプロジェクトも

丁寧に育てていきたい

 

「根を張っていますか?」

 

▼親育アンケートの回答にご協力お願いいたします

NPO法人親育ネットワークでは、今年度新しいチャレンジをしておりますが、9月1日(金)から、子どもの声を世の中にもっと伝えるため、あるいは、大人にとっては子どもの頃を振り返り、自身の子育てに役立つエッセンスを見える形に(定量化)するため、「親(大人)に届けたい声を聴く」アンケートを下記サイトにて実施しています。



・子ども向けアンケートページ

 

 

・大人向けアンケートページ

 

 


★CCNet様で「親育白書2024」について放送して頂いたものがwebにアップされていますので、是非ご覧ください。