愛知県民の日をどう過ごすか | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

今年から愛知県民の日が決められて

学校の自治体ごとに休みが1日決められました。

この辺りは、11/24金がお休みになり、4連休。


この平日を遠足にしたらいいかもという話になり、初の年3回の遠足となりました。


行先はUSJ。

LaCLoの遠足の目的は何かを作ったり見たりする体験の機会を入れたもので設計するのですが、USJは、そういった体験はないものの子どもたちが自分たちだけで考えて行動することができるのは意義あることだというお声も頂き、今回行き先にしました。


予約も大変でしたが、旅行会社様のご手配で無事に行くことができました。本当にありがとうございました。


平日で空いてると思っていたのですが、

考えることは皆同じで、当日券も事前購入チケットもない状況。行けたのはラッキーでした。


今回は、33名で出かけてきました。

修学旅行の方も多く、大混雑でしたが、春よりはよかったように感じます。


皆さん想い思いの時間を過ごせたようです。

帰りの車内はサプライズビンゴとじゃんけん大会で盛り上がりました。


次の遠足は、春かな。