大切なことはシンプルなのではないかと | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

人は、

ものごとをややこしいものにして

自分達で自分の首を絞めていることが

多いように思う

 

生き辛さを感じさせる世の中

自分達の正義や平和を貫くために

差別が生まれ、戦いが生まれ

正義や平和って何だろうと

思わされる

 

身近なところにも

規模は違えど

このようなことはたくさんあって

苦しんでいる

 

昔の人の生き方に触れることが

しばしばあるが、

時代が遡れば遡るほど

シンプルだったのではないかと思う

 

大切なことは、

昔の人の生き方の中にあるのかもしれないな

 

「生きるのに大切にしたいことは何ですか?」

 

▼親育アンケートの回答にご協力お願いいたします

NPO法人親育ネットワークでは、今年度新しいチャレンジをしておりますが、9月1日(金)から、子どもの声を世の中にもっと伝えるため、あるいは、大人にとっては子どもの頃を振り返り、自身の子育てに役立つエッセンスを見える形に(定量化)するため、「親(大人)に届けたい声を聴く」アンケートを下記サイトにて実施しています。



・子ども向けアンケートページ

 

 

・大人向けアンケートページ

 


★CCNet様で「親育白書2024」について放送して頂いたものがwebにアップされていますので、是非ご覧ください。