今日は立春。
壬寅の年になりました。
新しく始める年。
種まきしたことが芽吹く年。
とどまらず動いていく年。
様々な形で
仕掛けていこうと思います。
3月から
新年度が始まりますが、
それにあたり、
今までとは違う打ち出し方を
してみました。
面接でも感じますが、
深く共感して下さる方が多いのも
嬉しい限りです。
ここ数年は
シフトがテーマです。
シフトする機会を創ることが
要になるように感じます。
今年度は、
日本中探してもなかなかいない
面白いチャレンジをしている子が
何人もいて
シフトする姿を目の当たりにしてきました。
大きな影響力を周りに与えるインフルエンサーです。
過去の時代の正しさしか見ていない
閉じた世界しか見ていない大人に対して
風穴を開けるのはこういった子達だと思うのです。
私たちは様々な歴史を超えてきた
DNAを受け継いできています。
だからこそ、少しずつではありますが、
進化しているのだと思います。
そうだとすれば、
今の子ども達の方が、
私たち大人よりもアップデートされた人
なのだと思うのです。
アップデートされた人を
バージョンアップできていない人が
振り回してはいけないのです。
私たちは
子ども達から学ばないといけません。
昨日も
大人とも子どもとも議論になったのですが、
似て非なるものにならないことが大切で
似て非なるものは
アップデートされた人、
バージョンアップ出来ていない人に潰されていない人は、すぐに見抜きます。
偽物がいかにも正しいかのように見えることもありますが、
見抜く力を養っていかなければいけません。
手遅れになってから気づいても
何ともなりません。
手遅れにならないように。
私たち大人も時代の流れに合わせて
成長していくことが求められています。
もう残された時間はあまりありません。
「何を仕掛けますか?」