2021年の振り返り~その1~ | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

今年もあと3日となりました。

本当にあっという間に時が経った感じです。

 

今年も「挑」む年となりました。

常識の逆をいくことが新たなものを生みます。

 

La C Loは、小学生のハイブリッドクラスを80分授業に変更し、

お月謝も減額しました。

体験の重視、学習がより主体的にできるようにするため

ワークを減らし、模試を選択制に変更しました。

模試については、ずっと葛藤をしてきましたが、

小学生に適切なものがなかなかないことや、

模試をやることによって、その成績如何によって、

条件付けの教育が成されることを防ぎたかったこともあります。

また、リクエストを多数頂いたことから、

期の途中で、小6ハイブリッドクラスを1クラス増設しました。

 

中学生については、試験対策で新たな試みを実施。

今後毎回設定できるようにしていきたいです。

 

また、今年度のご案内(チラシ)は、初めてぷぺぽさんにお願いし、

ぷぺぽさんへの掲載と、広報にっしん2月号への掲載をさせていただきました。

新聞をとる家庭が減ってきていることから、今後も様々な手段で想いを発信して参ります。

また今年度から「日進市内」という限定をとり、遠方からでも想いに賛同してくださる方を

受け入れてございます。これについても、これまでトライアルを行ってきて、

試験日程等の異なることはあるものの十分に受け入れられることがわかったためです。

 

 

遠足では、久しぶりのUSJと初の滋賀県「ローザンベリー多和田」さんを訪れました。

コロナ禍の影響で振り回されることも多々ありましたが、無事に2回開催することができました。

 

また、ひょんなきっかけからオリジナルキャラクターが生まれ、

初めてオリジナルクリアファイルとTシャツを作成しました。

Tシャツは、卒業式にも着てくれた子もいてくれて、嬉しかったです。

 

また、大人の月1クラス

子ミュ力マインドアップクラスは、

昨年の市民企画講座の流れから、

リクエストを多数いただき、Bクラスを新設しました。

 

学生の月1クラス

キャリアマインドアップクラスは、

権利啓発に向けて今新しい試みにチャレンジ中。

創る楽しみを感じてもらっている途中です。