ダブルバインド
矛盾するメッセージにより
混乱や自信喪失が生じるコミュニケーション状態
あるあるの例でいけば、
「お菓子何でも一つ買っていいよー」
「じゃあこれがいいー」
「それは高いからダメ」
「えー!何でもいいって言ったじゃん💢」
「これにしなさい!」
こういったコミュニケーションは様々なことで起こる
この親子関係の場合で課題は何だろうか?
大人側が
丁寧なコミュニケーションを行っていない
自分の言ったことの意味を理解していない
自分の軸がグラグラである
言っていることとやっていることがずれている
といったことが考えられる
これが
しつけだったり
進路だったり
習い事だったり
成績だったり
ありとあらゆることで起こる
過度になると虐待へと繋がっていく
子どもが混乱する状態を招くこと
思考を停止させる状態は
かなり危ない
今一度
自分のコミュニケーションがダブルバインドになっていないかを
点検する必要がある
「言葉に矛盾はないですか?」