グレープフルーツPJ2020~ルビー・萬助バナナ収穫編~ | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

2020年度の締めくくりの

グレープフルーツPJ。

 

4月29日に収穫の予定でしたが、

大雨により延期し、5月3日に変更して

出かけて参りました。

 

今日は絶好のお天気!

風は強かったでしたが、収穫日和。

 

まずは、萬助バナナから。

みんなで見に行って、切り落とす作業。

葉っぱを切り取って、バナナ本体を切り取ります。

 






なかなか見ることができない

貴重な体験なので、

みんなが見入ってしまいます。

バナナの見事な成長っぷりに驚きを隠せません!

 

収穫終了後は、

バナナ班とルビー収穫班に分かれて

作業を進めました。

 

バナナ班は、切り分け作業、

ルビー班は、収穫作業。

 






この場を通して、

日進チームと知多チームが

集まれるのは本当に貴重。

ありがたいことです。

 

今回もたくさん収穫させて頂きました。

 

お土産で追熟の終わった

バナナを一本頂きました。

ボディーもずっしりして、

お味も僕好みの味😊




今年も満足感に満ちあふれて終了。

今はバナナの追熟作業中。

これがどう変化していくかが楽しみです。

 

「充実したGWを過ごしていますか?」

 

※NPO法人親育ネットワークでは、アンケート調査を開始。
1年以上かけて内容を話し合ってきました。
調査分析結果を踏まえて世の中に提言をしていけたらと思います。
1000件が目標ですので、ぜひご協力をお願いいたします。

親育に関するアンケート