昨日は、
シビックパワーバトル その愛は本物か!
どまんなか愛知2019
がヤフー名古屋オフィスで開催されました。

「シビックパワーバトル」は、
主にオープンデータを活用し今まで埋もれていた、
または知らなかったまちの魅力を発掘し、
地域の魅力発信を目的としたイベントです。
市民や団体、企業にくわえて行政がバトルのために協力しあうことで、
あらたな魅力発信の仕組みづくりに繋げていきます。

中部地区では初開催で、
半田市、春日井市、そして日進市
の3つの市が2つのテーマでバトルしました
日進は、
学生さんと社会人で結成された9名のチーム。
1つめのテーマは共通テーマで
「女性の活躍」
をデータに基づいてプレゼン。

トップバッターは、日進市!
学生さん3名と社会人2名→僕も入っています
学生さんがとてもしっかり発表してくれました。
時間もジャスト5分。
即興質問に対しても対応することができホッと一安心。
半田市さんに対して、質問する役回りが日進市でしたが、
学生さんの鋭い質問に、会場から拍手が沸き起こりました!
データを読み込んでいた成果でした。
2つめのテーマは、
「住みやすさ」
「あそび」
「働く」
から1つ選ぶ、選択制。
日進市は、「住みやすさ」
春日井市、半田市は「あそび」
を選択。
日進市は2番目の登場でした。
こちらは、学生2名と社会人2名体制で臨みました。
発表は、こちらも学生さん。
司会者のコメントに対しても、
臨機応変に答えている姿が印象的でした。
日進は、データを重視したカチッとしたプレゼンで、
データの活用の点では、とても高い評価だったようです。
半田市さん、春日井市さんのプレゼンは、
ストーリー制があったり、寸劇があったりで
楽しいプレゼン。
それぞれの市に特徴があり、
それも面白かったです。
さて、結果ですが、
・最優秀賞:半田市
・「愛」を「知」ったで賞:春日井市
・魅力発見どまんなか賞:日進市
ということで、残念ながら最優秀賞は逃してしまいましたが、
データを通じて、新しい魅力を
多くの方にお伝えできたのはよかったです。
そして何より、
場がとても楽しかった!
このイベントを通じて、
新しいご縁をいただけたことにも
感謝です(^_^)

当日のイベントの様子は、
こちらでご覧いただけるようです。
https://www.civicpowerbattle.org/cpbtokaidomannaka
「住んでいる町を愛していますか?」
↑Yahooのホールの床は、Yahoo地図が!
椿館はここ。