昨日は、
高校生以上クラスの
キャリアマインドアップクラス2019年5月
の授業でした。
前回から間も空きましたので、
近況をシェアしてもらいながら、
いくつかの提案をしながらの前半。
後半は、最近のトピックということで、
早期退職の現状、
中高年のひきこもりの現状
AI時代に求められる想像力と創造力
の3つについてお伝えしながら、
感じたこと気づいたことを
共有していきました。
いずれも連動している話になっていたと思います。
社会の常識と言われるものから
少し違う視点でものを見られる力
が求められるように感じます。
幼かった頃のような
柔軟な視点が大切なのかもしれません。
好奇心からくる遊びやいたずらは
想像力と創造力に満ちあふれています。
だれもが持っているものなのですね。
ところが、
「そんなくだらないことばかりして」
とか
「こうすべきよ」
などといった大人の否定語や誘導が
それらを閉ざしていき、
想像力と創造力が失われた人へと
成長していくことに繋がっているようにも
感じます。
ぜひ6月は、
想像力と創造力を意識して過ごしてみるよう伝えました。
次回は、6月28日(金)19:30-22:00です。
専門学校生や、大学生も入らないかなぁ
「柔軟ですか?」