5月1日に令和になり、
GWの10連休で
世間は騒がしかったですが、
そこもあまり関係なく、
動き続けた1ヶ月でした。

今年から日進市は中間試験が
なくなったため、例年あった試験対策と
修学旅行、野外活動の振りかえ等の
日程組みで苦戦することはありませんでした。
大きかったのは、
日進市からNPO法人Earth as Motherが委託を受けた
水田コースの事業がスタートしたこと。

田んぼに
水が入ってからは、
よほどのことがない限りは
毎日訪れていて、
作業しがてら、
朝の空気感を楽しむ時間に
なっています。
初めてのこともいっぱいあり、
新鮮です。
初回の田植えイベントも多くの方にご参加頂き
本当にうれしかったです。

いも兄ちゃんs畑PJ2019も本格始動。
いもが植わり、命が吹き込まれました。
今年は、どんなお芋が出来るかが楽しみです。

来月からは、試験対策、講座や講演も入ってきますし、
日進市の補助金事業による「自己肯定感」をキーワードにした、
プログラムの募集も進めていくことになります。
やっていることはいろいろですが、すべては
人生の目的を持った人たちが、
主体的に行動し、自分らしく、楽しく、幸せを感じて、自分の路を歩んでいる
社会を目指すため。
日々着実に邁進して参ります。

「どんな1ヶ月でしたか?」