GWの最終日5月6日(月)は、
いも兄ちゃんs畑PJ2019のいも植え編でした。
昨年も同日に開催したのですが、
お天気にも恵まれ、絶好の畑作業日となりました。
12名の皆様にご参加いただきました。
卒業生も来てくれたのがとてもうれしかったです(^_^)
まずは、NPO法人Earth as Mother副代表理事の村野政章さんから
食と農薬に関するレクチャーを受けました。
衝撃の事実がいろいろあり、驚きました。
正しい認識を持つことは、食を守り、自分自身を守る意味でも
大切ですね。
そして、畝づくりからスタート。
寸法を測り、
高畝の作り方、道具の使い方を学びながら
進めていきました。
溝を掘りつつ、土を盛っていきます。

いい感じに仕上がった後は、
いよいよいも植え。
今年は、べにはるかに加えて、パープルスイートを植えました。
苗ももちろん無農薬、有機栽培のもの。

一本一本を丁寧に植えて、土をかぶせ、
「おおきくなってね~」
「おいしく育ってね~」
そして、完成です\(^o^)/
夜に大雨が降り、恵みの雨となりました。
しかし、ここから定着するまでは、
赤ちゃんを育てる感じ。
丁寧に愛情込めて水をあげます。
「何を育てますか?」