子どもの心にどう影響するか | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、親育ネットワークの

子ミュ力ゼミナールでした。

 

第28回 のテーマは、

「大人だけの世界じゃないんだ!アートで見る愛しい子ども達の姿」

アートラボマーガレット代表の

新村恵さんにご登壇いただきました。

 



様々な世代の

様々な心理状態の

子ども達の絵を見て、解説を受けました。

 

家庭環境、学校環境が

如実に表れるのですね。

親の在り方はとても大切です。

 

普段何気なく描いている絵からも、

心理の読み取れるものが

たくさんあるように感じました。

 



大人のストレスチェックも

絵をかいて行いました。

 

何がどのように書かれているか

その位置でもたくさんのことが読み取れるのですね。

正会員の皆様は、映像を楽しみにしていてください。

 

次回の子ゼミは、8月19日(土)の特別編です。

「ハタモク×親育ネットワーク@愛知県日進市

(後援:愛知県教育委員会、日進市教育委員会)」

を日進市で開催します。

 



少しずつお申込を頂いておりますが、

たくさんの方に知って頂けたらうれしいです。

 

「どんな子どもの表現が気になりますか?」