わかっているなら | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

それを

やっていい、

やってはいけない

判断がつく年齢であるならば、

やってはいけないこと

をやり続けることは、

自律できていないことを

示すことになる。

怠惰である。

 

自由と我が儘の違い


今月の「自分+1ワーク」の

テーマ。

 

子ども達に聴くと

大体違いは知っています。

社会の現状を伝えても、

それが、自由か我が儘か

すぐわかります。

 

それをきちんと意識して、

行動できるかどうかが成長に

繋がるように感じます。

 

知識としてもっていても

行動できなければ、

知識がないのと変わりはありません。

 

どう自分を律するか。

ここが特に問われる時代になっているように思います。

 

「自由と我が儘の違いを意識していますか?」