少子化と反比例 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

今朝の中日新聞に
名古屋市の児童虐待の相談数についての記事が出ていました。

2008年度 720件
2009年度 741件
2010年度 833件
2011年度 1129件
2012年度 1532件

と12年度は過去最多。児童相談所が2カ所あり対応しているが、
新たな相談所の設置を検討しているとのこと。

少子化と言われているこの時代
と逆行して問題数は増えている。

虐待は、完全に親の問題。
大人に何が起こっているのか?
ここが解決しない限り、
最終的な問題は解決に向かわない。
ただ、今日明日で大人が変わることは難しい。

11年に名東区で起きた
中2の男の子が虐待で死亡した事件。
衝撃でした。

何の罪もない子どもを
守っていく仕組みを
整えていくことが緊急課題
なんだと思います。

朝から考えさせられる記事でした。