恵那の坂折棚田で、人生初の田植えをやってきました。
日本の棚田100選の1つなんですね。

車で走ること1時間半。
到着して、車を降りると目の前に拡がる
景色に感動!ザ・日本といった感じでしょうか。
まさに5感でこの土地の空気感を味わいました。


今回は、これもご縁で「坂折棚田に行って来たなだ隊」
に入れていただきました。
何かしら子ども達に体験してもらいたいと考えている
ところにこのお話だったのですが、なにぶん僕自身が
体験していないので、今年はまず僕が体験して、来年は●●●。
私たちの団体以外にも、親子でオーナーになっている方、
孫にいろんな経験をさせたいという思いでおじいちゃんがオーナーになっていたり、
たくさんの人で賑わっています。
開会式に続いて、いよいよ田植え開始。
素足でズブズブっと入る。意外にぐっと深く泥の中に
足が入っていきます。気温は高いのですが、
足は冷たくて、気持ちがいいんですね。
腰をかがめ、苗をちぎりながら、18㎝感覚で植えていく。
1時間半ぐらいでしょうか。いろんなお話をしながら、
たのしく植えていきました。

そして、田植え終了!!
ちょうど12時。山の上で地元の朴葉すし、五平餅、
そしてイノシシの肉のはいった棚田汁をいただきました。
どれもおいしい!棚田汁はおかわりもしてしまいました。
次回は草刈りとかかし作りだそうです。
日付があったらぜひ参加したいなぁ。
家に帰って、よくよく見ると
ものすごく日焼けしていました。
腕や顔が赤い!!
こんなに焼けたのは何年ぶりだろう。
童心に帰って楽しんだ2日間でした。
(といいつつ、いろんな案が頭の中に。。。)
「童心に帰る体験をしていますか?」」