自分を認めてあげることが
他人を認めてあげることに繋がります。
すべての出来事は、
事実でしかなく、
それを判断するのは、
これまでに培われた価値観というフィルター。
これを通すことで、事実をどうとらえるかが
変わってくるわけです。
自分を認めていないとはどういう状態なんでしょう。
こうあらねばならないという基準が高くなっていること
があるかもしれません。
そして、こうあらねばならないがたくさんあって、それに
がんじがらめになっているかもしれません。
そうすると、その「ねばならない」に達していない自分は
認めることができず、それが価値観になっているため、
他人にも同じことを求めてしまうことになります。
そうすると、他人を認めるといったことが
できなくなってしまうのは当然のこと。
だとすれば、自分にはどういう価値観があるかを知り、
基準を下げてあげたり、「ねばならない」を手放すことを
して、自分を変え、認めるということからスタートしたい。
他人を変えることは、自分が変わらなければできません。
なぜか。それは、自分の価値観で相手をジャッジしてしまうから。
つまり、自分を反映しているのが他人だから。
自分、認めてあげたいですね。
そして、そんな自分で他人を認めてあげたいですね。
「自分をどう認めていますか?」