引っ越ししたのをきっかけに、
食生活改善PJをスタートしました。
学生時代から今まで(2年ほど空白はありますが)、朝昼晩の食事の時間帯が
一般的な時間とは異なっていました。
子どもを教える仕事は夜なので、
いつも授業が終わってから食事をすると午後11時頃。
そこまでお腹を持たせようと思うと、お昼を12時食べては
だめなので、午後3時頃、なので、朝食は9時頃といった感じ。
前職の時は、ストレスもたまっていたのか
「疲れたときは甘いもの」
などと言って、毎晩のように、午前12時を回った頃にお酒を飲みながら、
食事したのち、コンビニで買ったデザートを食べていました。
あるとき気づいたら、ズボンが。。。
そこで、食事の時間を早め、お酒もデザートもやめたんです。
これでもある程度効果はありました。
でも、食事の時間帯を変えないことには
きっとだめだろうと、今年から一般的な食事時間に
食事をするようにしたんです。夜ご飯も授業前に。
そうすると、体重は3㎏もダウン。
おー、大きな効果。体も楽になりました。
大きな改善が、変化をもたらしますね。
「どんな改善をしますか?」