先日、魔法の質問認定講師の先輩のフジシーこと藤代圭一さんに、お会いして
教育についていろいろ情報交換し合う時間がありました。
フジシーは、サッカーを通じて子どものたちの力を引き出すために、しつもんを使ったり、
メンタルトレーニングを行う活動をしていらっしゃいます。
子どものやる気を引き出すという点で、アプローチの仕方は違えど、共通する部分
がたくさんあって、話も盛り上がりましたし、学びも多い時間ともなりました。
そのときに、対談形式で映像を撮っていただきました。
ほんと便利な時代になりました。PC一つで、何でもできちゃう。
映像発信なんて、一昔前には考えられなかったこと。
こういった機会を作っていただいたフジシーに感謝!
さて、このときの話の主なテーマは、伸びる子と伸び悩む子では、
どこに違いがあるか。
以前ブログにも書きましたが、2つの点があるのではないか。
(ここにはあえて書きません)
今日その映像をいただき、さっそく見てみました。
自分で自分の映像を見るのは、やっぱり照れくさい。
タイムを見たら20分もの映像でした。結構いろいろ喋っていたんですね。
で、見ていて思ったこと。
大人も同じかなって。
この映像を何かしらの形で見ていただけるようにしたいと思います。