誰のため? | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

その行動は誰のため?
って疑問に思うことがあります。

たとえば、子どもが家であまり勉強しないという状況があり、家ではくたーっとしている。
それを見て、「○○しなさい」と声を荒げる。

当然、動かない。

で、やらないからって塾に入れる。場合によっては、本人の承諾なく。

当然、反発する。そして、結果も伴わない。

ここには、本人のためを思ってという親の言葉が必ずついてくるが、全く本人のためではない。
すべて、親自身のためである。そこには、親が勉強をしてほしいという気持ちがあって、
勉強している(させられている?)姿を見て、安心したいといところではないだろうか。

目の前で子どもがくたーってしている、その肯定的意図をくみ取っていかないと、
根本的解決にはならない。

奥底にある意図を真実を見てあげるために、信じて寄り添ってあげたい。