コインの表と裏 | MATEGI

MATEGI

全ては自分が選んだ道

 やることとやりたいことが多く、タスクを紙に書いて完了したら一つずつ削除しないと、頭がパンクしかける日々です。

 

 最近、会社から島流しの命をうけていたのですが、再度ご通達。何人かから聞いていたので、こういう現象はよくあるのも分かっていたので、そんなに驚きもしなかったです。島流しの命をうけたときは、非常識な会社だなと思いました。(そんな会社を選択したのは自分であるため自分に非はありますが)どのくらい非常識であるかを分かりやすく、コミカルに解説しましょう。

 

・佐々木希を500円ランチで口説けると思っている会社。

・佐々木希に対してエンドレスで「お前はブスだ」と言いまくる会社。

・人事評価もブラックボックス。有給休暇取得率をマイナス評価としていそうな会社。

・(社外評価)化石みたいな会社。

・相手の時間を奪う会社。

 

 今所属している会社のジョブローテーション制度の表向きは「今は変化が激しいから色々経験を積む方がよい」ですが、裏は「気にくわないやつはあっちいけ」です。誤解されないように言いますが、気にくわないやつはあっちいけという側面も正しい判断です。僕も嫌いな人とは一緒に働きたくないですし、心が貧乏になるぐらいなら切り捨てます。昔この判断に迷ったときありましたが、お世話になった人から教えていただいて、人生が好転しました。

 

 『コインには表と裏があり、それをどう扱うかはその人次第』というのは本当にしっくりくる言葉です。自動車は、移動時間が短縮するという便利なツールですが、扱う人が悪ければ人を殺してしまう凶器になりかねないです。火も同様で、生肉を美味しくできるツールにもなりますし、管理を怠ったら火事になります。

 

佐々木希は、豊かな人生を送るという目標に向けて今日も頑張ります。