福岡帰省2日目。
日中は実家でのんびり過ごす。
兄夫婦(長男、次男)も駆けつけてくれ、久々に実家が賑やかに。
実家の庭は、昔は和風な庭園だったが、祖父母が高齢化したことで手入れも行き届かなくなり荒れた状態に。
どうしようもなくなったため、父が行動に出た!
プロポはKOの「EX-1 PRECIOUS」
今となっては旧いモデルですが、私が現役でレース参戦していたころは憧れのコンピュータプロポ。
ちなみ、私はフタバの「マグナムジュニア」や「初代メガテックジュニア」、JRの「R-756」を使っていました(笑)
小学1年~中学2年まで、父の影響で家族全員でRCレースに参戦していました。
当時はTV東京系で「タミヤRCカーグランプリ」という番組が日曜 朝7:00~7:30に放送されており、
年に一度の全国大会は、TVに出演できることもありRCカーファンにとって憧れの舞台でした。
私たち家族は福岡地区予選に毎年出場し、兄(長男)が全日本選手権に2回、世界選手権に1回出場しています。私は地区予選で3位となり出場権を逃しました。(全国は2位まで)
RC歴を羅列してみると
【電動】
タミヤ:TA-01,TA-02,TA-03,FF,F-102,Cカー,タムテック
ヨコモ:YR-4
【エンジン】
京商:GP-10
BMT:BMT1/10
サーパント:インパクト2
なかなかの種類を経験させていただきました(笑)。
特に面白かったのは、やはり1/10レーシングの「インパクト2」ですね。ポルシェ962Cやローラの形状をしたボディを被せ、見た目はめちゃくちゃカッコイイ!最高速度も60~80kmは出ていたと言われてますから、かなり速い。
インパクト2がどのような物なのか知っていただきたくYouTubeで探しましたが、
良い動画が見つかりませんでした。
何せ、1/10レーシングのカテゴリは現在は存在せず、全盛期は私がやっていた頃、もう15年ほど前になるわけで。15年前には今のように手軽に動画撮影できる環境ではなかったですし。
参考までに1/8レーシングの動画をご紹介します。
1/10より早く、迫力がありますが雰囲気はこのような感じです↓
かなりの動体視力が必要ですね(笑)
しかも、レースは30分、場合によっては60分なんて時もありましたから、集中力と体力も必要ですね。
子供の頃からレースに対する情熱が造り上げられていたのかもしれません(笑)
父には感謝感謝です。
最後に、実家の倉庫に目をやると・・・
やっぱり、Cカーはカッチョエーー!