骨折!今回も運動会はお休みです | 【発達障害グレーゾーンの息子と二人三脚の日々】同じ境遇のママのサポート&居場所作り

【発達障害グレーゾーンの息子と二人三脚の日々】同じ境遇のママのサポート&居場所作り

障害に負けず、困難にも負けず、毎日笑顔で!
って、それは建前。いつもガミガミ大きな声を出す日々。
自分に自信がない?そんなのみんな同じだよ!
でも胸を張って生きていく。
息子のことは絶対に諦めない!
自信がなくて孤独を感じているママのサポート引き受けます☆

こんにちは!倉本真純です^^ 

 

 

息子の問題行動と向き合ってきた経験を元に、

同じ立場で孤独を感じているママのサポート始めました!

 

息子:小学校2年生 発達障害グレーゾーン(診断なし)

 

あなたは1人じゃない、ここにも仲間がいることを知って欲しい。

孤独を感じて悩んでいるママの居場所になれたらと思っています。

 

私の詳しいプロフィールはこちらから

 

ただいま公式LINEご登録&スタンプ送信で、30分の無料相談開催中です!

 

今日は幼稚園年長の運動会の練習で骨折し、運動会に出られなかったお話をしたいと思います。

 

 

息子を幼稚園に送ってからは、家事をして過ごします。

家事の合間にソファーで休憩してネットサーフィンをするのが私の楽しみでもあり、

ルーティンでもありました。

(このときはまだ仕事はしておらず、専業主婦でした)

 

そのため、この日もソファーで休憩していたのですが、幼稚園から電話がかかってきました。

 

保育中に電話が来たことは何度かありますが、良い連絡だったことは一度もありません

 

 

発熱したとか、

息子がお友達にやらかしてしまって謝罪が必要ですとか、

薬がお弁当に添えられてましたが、こういうのは事前にお話しいただかないと困りますとか。

 

 

「今回は何かな…また謝罪をしなくてはならないのかな…」と暗い気持ちで電話を取りました。

 

 

すると、

 

運動会の練習中に平均台から落ち左手をついたとのことで、その痛がり方が普通ではないと。

もしかすると骨折、そこまでではなくともヒビが入っているのではと思われること。

迎えに来て、病院に連れて行ってもらったほうがよいと思いますと。

 

そう担任の先生からお話がありました。

 

 

このように、息子自身が怪我をして急遽お迎えに来てください、

という連絡をいただいたことは初めてだったので、

取り急ぎ先生からの話の内容をLINEで夫に連絡し、急いで幼稚園に向かいました。

 

 

こんなに急いで自転車を漕いだことは初めてだったかもしれません。

 

でも急がば回れではないですが、これで私まで何か事故にあっても困るので、

焦る気持ちを抑えて運転はいつも以上に気を付けました。

 

 

幼稚園の玄関には泣き疲れた息子が座っていました。

 

本人曰く痛みは減ってきたと言っていて、見たところ腫れてもいない様子でした。

 

でも腕は曲げられないし上げられません。

 

 

担任の先生にお礼を言い、取り急ぎ幼稚園近くの整形外科を教えていただき、

病院でレントゲンを撮ってもらったところ、左腕にヒビが入ってました。運動会…。

 

 

息子を診てくれた先生からは痛みに強い子だねと褒めてはもらいましたが、ヒビはヒビ。

 

運動NGの全治三週間という診断でした。

 

せめてもの救いは、後遺症はなく完治するだろうという先生の見立てでした。でも、運動会…。

 

 

 

ギプスをしてもらい再び幼稚園へ戻ったところ、息子のギプスを見て固まる先生たち。

 

私も残念すぎて半泣き状態でしたが、泣いていても仕方がありません。

 

状況説明をして、先生方と相談して、幼稚園はしばらく休むことになりました。

 

 

 

ただでさえ動かずにいられない息子です。骨折していてもじっとしてはいられないでしょう。

 

私がずっと付いていればよいかとも考えましたが、運動はできません。

 

お友達とお話しをすることはできても、自由時間にお外で走り回って遊ぶこともできません。

 

遊びたい、走りたい、動きたいのに見学しかできないのは、見ていることしかできないのは

息子も辛いでしょう。参加できないのですから…。

 

運動会はもちろん欠席となりました。

 

 

幼稚園の登園NG、サッカーNG、大好きなスイミングNG、公園NG、走るのNG、ジャンプNG。

 

ギプスで腕を固定しているので、もし転んで手をついてしまうと、

今度は手首を骨折してしまうと病院の先生からは言われています。

 

コロナウィルスの自粛のときより辛い、骨折生活になってしまいました。でも仕方ない。

 


ギプスは濡らしてはいけないので、特にお風呂が大変でした。

 

利き腕ではないのが幸いで、まだごはんは1人で食べることができました。

 

靴下は片手では履けない毛けれど、脱ぐことはできる。

 

1人でできることはやらせて、できないことは私が手伝いました。

 

幼稚園に行けずお外遊びもできないので、家の中で過ごすしかありません。

 

 

 

骨折した日の前日は運動会の予行演習で、全ての競技ではなかったようですがいくつかこなし、

クラス対抗リレーでは1人抜かしてクラスは優勝したと息子は喜んでいました。

 

 

怪我をしてしまったことは仕方がありません。

 

起こってしまったことをいつまでも悔やんでも

 

予行練習には参加できて楽しめたことを良かったと思おう、そう考えを変えました

 

 

幼稚園もしばらくお休みになり、骨折している息子は何もできなくなってしまいました。

 

そこで夫と相談し、幼稚園も行けない今だからこそ!平日だと空いているだろうし!と

このときまだやっていたGO TOトラベルを利用して小旅行に行くことにしました

 

鎌倉・江の島へ2泊3日で、急遽行ってきたのです。

 

 

転んでもタダでは起きません!

 

その状況で楽しめることはないのかを考えることはとても大切だと思っています。

 

 

 

だから今日も子育て頑張ったと私は自分にも言うし、あなたにも言いたい。

 

全てのママへ、今日も子育てお疲れさまでした^^

 

そして、私のブログを読んでくださって、ありがとうございます☆

 

悩める方が気軽に集まれるような場所を作りたいと考えています☆

ご質問、ご相談、お問合せは公式LINEから、お気軽にご連絡ください☆

ただいま30分の無料相談受付中です☆

 

公式LINEはこちらから↓ 

友だち追加

友達追加していただけましたら、スタンプかメッセージをお送りください☆

登録できない方は、@164mvoaf でID検索をお願いいたします☆