はじめてです…( ̄▽ ̄;)
そういえば、最近
男性講師が生徒蹴る 茨城県立土浦特別支援校 暴行罪で略式命令 (msn.com)
というニュースをテレビで見たのだけど…
こども(や夫)の尻を蹴りたいとか衝動的に
ワタクシしょっちゅう思いますけど…( ´艸`)
てか、夫が後ろを向いたときに、たまに
もちろんエアですが…気づかれないように
エア尻蹴りをし(足が短く届きませんが)
もちろん本人は気が付いておらず
その、アホさ加減にニヤニヤして
スッキリしております…( ̄▽ ̄;)
てか、言ってもわからんやつの
巻き添えになって刑務所行きとかさぁ…
絶対、嫌~(^_^;)
あと、自分のこどもが暴れていたら
イラっとしても、他人のこどもだと
イライラしないのは
女性だけなのかな?
人様のこどもに手を出すなんてほんと
ありえないんだけどなぁ…( ̄▽ ̄;)
てか、数年前、初任者研修で超有名な
ABAの研究やっている人を呼んでたみたいだけど?
来てくださいと頼めばやってもらえたのかもだけど…?
てか、その人に、暴れるこどもの対処法のコンサル
やってもらったら
こんな事件なんて起こらなかったんじゃないの…?
でも、これは、その事件を起こした先生の問題であって、
学校の職場環境など一切関係ありません、こちらも
大変迷惑ですみたいな対応されることでしょうなぁ( ̄▽ ̄;)
てか、県に、重複学級の話したときも、他県は他県
うちはうちみたいな感じで終わってしまったことが
ありましたし(;^ω^)
このような事件や不祥事はこれからも続くでしょうなぁ…
(ワクワク)
でも、こんな感じで、
県内の特別支援学校の教員のなり手が
ほとんどいなくなっても、うちのように
重度の子を家庭でみようとする保護者は増えることは
ないのだろうから、(私も夫の意志に従っているだけで
自分としては、積極的に家で看ているわけではない)
いつかは、軽中度のおこさんは普通の学校の
支援級に行ってくださいという流れに
なるんじゃないかな…( ̄▽ ̄;)
前の支援学校は県立だったけど、
支援学校の子をみたくない先生何人もいたし!
(真逆の先生ももちろんもいらっしゃるのだけど)
支援やりたい先生だけがそこに残れば
支援の質も高く、また、キチンとされれば…
また、普通の学校では
本当の意味でインクルーシブができるのなら…
それはそれで良い未来になるのかも?