朝方まで、タブレットとスマホ両方大音量に
してうるさかったので、音量を小さくして
ほしいといったら、いきなりキレて、
わ~って言いながら、壁に思いっきり
2回、頭突きして、壁に穴が空きました"(-""-)"
激しい…"(-""-)"
土日とも夫が仕事だったのが、本人にとっては
パターンが崩れて、嫌だったのかしら?
というか…こども自体も最近は睡眠リズム
崩れているし、
今日も夜買い物に行くから一緒に行く?って聞いたら
行かないっていうリアクションとられるから、
そんなに不満が溜まっているとかは知らなかったなぁ(*_*;
でも、察しろって言われても、うちの子だと
気分がころころ変わるんで、さっきまで行くって
感じだったのに、準備したらなんで行くんだよって
ことも多いんで…ムズイ"(-""-)"
とりあえず、癇癪起こす→頭突き→大泣きの末、
スッキリしたようで、フラットな感じになったけど…
少し心配なのが、ギャーって泣いた途中で
嘔吐しまったことで、
その理由が興奮したからなのか
頭を自ら打ち付けたことによるショックなのか
分からないので、様子見しています…
落ち着いた後は、タブレットを最大音量にし出したので
音大きくしてもいいよって言ったところ、
逆に、小さくされちゃいました…"(-""-)"
ということは、最初から、真逆のことを言えば
頭突きしなかったのかしら…??
ほんと、あまのじゃくにも程がある(=_=)
ちょっとした言い方にも過剰反応だし
こっちは相当ガマンしているのにさ…
もしや、反抗期なのかなぁ?って思うけれども、
そういえば、昔、私の妹が小さいとき、おもちゃを
買ってもらえず、床に頭突きしていたなぁ…
(今は、普通に働いて、子育てしているけれども)
それを思い出すと、うちの子は、
いわゆる思春期の反抗期の方じゃなくて
イヤイヤ期とかなのかなぁ…
一応、誰がみても、かなり本人の好きなように
できるように(せざるを得ない)
環境は整えているのだけどなぁ(=_=)
そういえば、妹だと、同世代の友達との関係の中で
変わっていったような気がする…(先生とか親には
相当反抗していたけど…)
うちの子も… お友達のことは好きだから
お友達がいる環境に置くことが望ましいような気が
するけれども、夫は、コロナ感染したくないから
集団とこに行くなというし、学校は、建前では
来てというものの、なるべく来ないでいただきたい
というのが今年度の方針だから、厳しいけれども
やっぱり、今日の件も、親だけで頑張るのは
キビシイなぁ…と思う部分なので、コロナ終わったときに
学校(からもだけど)嫌がって行けなくても、
学校のお友達が通っている放課後デイにちょっと
通って、同世代のお友達と関われる機会が
つくれるといいなぁと思いました…