昨日は、こども何時に寝たんだろう…
今日は、11時すぎに起きてくれましたが、
昨日起きたのは、14時なんで、体内時計
どうなっているんだろう"(-""-)"
そういえば、実名SNSの、発達障害のコミュニティサイトが
もうすぐ終わるそうな…
書く人少なくなってきたからかなぁ?
なんか、そのSNSに
高機能の子対象に家庭教師しますという営業トークを
たびたび書き込んでいる方がいて、
そういう営業行為は禁止のサイトだったんで
投稿に対して思ったことを
書いたら、別の人々から一斉に、
自分の子がバカだからって僻むなよ
みたいなことをいろんな人から書かれたことが
昔あったことを思い出しました…
それ以来、ほんとに辛いと書いてくる人以外の
投稿には、見る専になりましたが…
なんか、発達障害の中でもヒエラルギーあるんだなぁと
思ったけど、それはリアルでも、こどもが発達センター
みたいなのに通っていたときから、そんな感じなんだよね…
特に、私が住んでいる地域は(=_=)
重度の子の親は静かに、黙っていても
その子を通して、親が誤解されるために
いろいろ言われるなぁって感じですよ"(-""-)"
それでも、中軽度のお子さん持っているママさんでも
心配してくださったり、道で会ったら話してくれる
方もいるんで…
幼稚園のときは、どの親御さんにもわりと優しくしていただいたのだけど
住んでいる場所が、会社関係の人が多い地域のおかげもあるんだろうなぁ…
他の幼稚園に通う発達障害の親同士で集まらされると、
やっぱり人によっては
すごいイライラしている集団があって、空気が重いことが
あったなぁ… 支援学校の保護者会とかも、似たような雰囲気
出している人達がいた気がするけど、幸い、盛り上げ上手な方が
いるおかげで、気は少しは楽でしたが、同じ学校に通っている同士だし
仲良くしたいところだけど…いろいろだなぁ"(-""-)"
そもそも、うちの子不登校だから長くそういうの行けてないから
来年、6年生だし、謝恩会みたいなのは、どうなるんだろうなぁ…
それと、前も書いたけど、高等部の子の親から、あんたの子
どうにかして(# ゚Д゚)
一緒に通いたくないみたいなことを、親御さんから
面と向かって言われたことあったなぁ(=_=)
その後、そのことを言ってくる親御さんが
いないときに、
他の保護者の方から
田舎だからコンプレックスもっている人
多いから気を付けてね…と言われて、
自分が気づかないうちに、相手に変なことを
言ってしまって、傷つけてしまい
嫌われたわけじゃない
んだと知って、安心したけれども、
目つけられた親御さんから根ほり葉ほり聞かれるもんで
住んでいる場所やら職業やら自分のことを
素直に答えただけなんだけど
重度の子を持つ親のくせにと…いろいろ
思われたみたいですね…(一一)
そういう人に対する免疫が今までなさすぎだったから
世間知らずだったなぁ…と勉強になりましたが…
その方の上のお子さんはとても話しやすくて良い方
だったから、あの人の身内だから…みたいな感じに
こっちも思っちゃダメだんだろうなぁ…
そういえば、田舎だから気を付けてねと教えて
くださった方は、お子さんが何かの賞とって表彰
された後に、家のガラスを割られたそうで
ほんと、田舎って、怖い…ってつくづく思いました。
しかも、ギリギリ首都圏という場所にある影響で、東京に
搾り取られるところだから…特に…
っていうのもあるのかしら…"(-""-)"