昨今、政治とのつながりで問題になっている団体について
個人的に、まとめサイト&個人の見解を書いていたブログを
最近、気に入ってよく拝見させていただいていたのだけど
運営サイトに削除依頼されたという話を知って、ゾッとするよりも
そのブログの、、質が、もう、ジャーナリストか?と思うくらい
説得力がある感じで、情報は引用だけなのだけど
これって、専業主婦が書いたものなのか?というクオリティで、
相手から危機感を感じられるくらいの説得力ある文章書けるって
すごいよなぁ…
もしかしたら、その人だけじゃなく、影の協力者いるのかもだけど。
それと、MARCHという東京の大学はちょろいとか書いている時点でも
とっても優秀な方なんだろうなぁと思うのです…
そんな方が、専業主婦されているとは…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
なんか、このサイトに切り替えてから、
まだ、油のったオッサンたちからブログを炎上させられることは
ないのだけど、人気のブロガーさんになると
やはり変なオッサンから書き込みされるんだなぁ…
ちなみに、フェースブックのときに、私のブログを炎上してくれた人
の一人は、後に暴力事件起こして逮捕された方でございます…
なんか、個人情報載せてのブログになるとすぐに変な人を引き寄せて
しまうから怖いなぁということを思い知ったのですが( ̄▽ ̄;)
それに加えて、顔も出して、経歴も学校もオープンした上で
叩かれるのは、自分自身を否定されているような気もするんだけど
アメブロは、自分の文章と考えのみで判断されているので
ある意味、余計なものが入っていない分、フェアに読んでもらえている気がする。
個人情報を入れていないから、
自分自身を否定されているようには私は感じないので
傷付くことはないのだけど、
やっぱり、自分がこうだと思った書いたことが別の解釈でも
捉えられるというのは、なんかはっとするなぁ…
それが、誰かを傷つけていないといいなぁと思うことがあるけど
どの人が読んでも、自分の思いが届くように
書くのは難しいし、それは、自分の言葉ですぐに癇癪を
起こすことのあるこどもが、本人自身がオカシイのではなく
本人に伝わる言葉を選ばないといかなかったということと
同じだということを思い知るのだけど…
そういえば、大学のときの勉強で、小説でもないのに、
同じ文言の中で、解釈がいろいろあるということを知ったときは
なんなんだ( ̄▽ ̄;)と思って、もうこの勉強は苦手だと思った
けれども、自分の文章もいろいろ解釈できると指摘してもらうと
ハッとするなぁ…
なんか、義務教育では答えは一つだけど、
それ以降は、バツじゃないというという
衝撃は当時あったのかもだけど
実生活や社会ではそういうもんだということを知るのは
意味があるし、高校までの学校という閉ざされた環境で、知らないうちに
これが正解だみたいなものを植え付けられているんだよなぁ( ̄▽ ̄;)
だから、学校の中で、バツと見なされて、自分に自信を無くしている子に、
学校というところは特殊な環境なんだよってことを
教えてあげたいけど、そんなこというのがナンセンスと言われるくらい
どの子にとっても楽しいところであってほしい…