おはようございます | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

 

こどもは8時30分に起床しました。

 

私に壊された(-_-;)、プラモデル見ても、怒ることなく

 

自分でくっつけようとしていたので

 

悪かったなぁ"(-""-)"とおもい、テープとかで

 

ぐるぐる巻きにしたのをわたしましたが、

 

すぐに、折れてしまったので、今日は

 

アロンアルファを買おうかなぁ( ̄▽ ̄;)

 

それと、昨日、あんだけ、タブレットの画面を叩いたり、

 

投げたりして、最後は私に掴みかかってきたのに、

 

今日は何事もなかったように「タブレット(はどこ)?」って

 

言ってました。

 

でも、いつもだと、ない!ない!みたいな感じで、大騒ぎするところですが

 

なんだか、スッキリした感じのところを見ると、

 

こっちが拍子抜けしましたので、

 

こどもに、タブレットは、壊れたから

 

ドコモショップだよと話すと

 

普段ならその言葉で、癇癪起こるところですが、

 

今日は、ふーんって感じなのでびっくりです(・・;)

 

ということは、昨日、私が、鬼というか、進撃のなんとかみたいな感じで

 

暴れた意味はあった… ということなのだろうか( ̄▽ ̄;)

 

 

いつも、こどもの癇癪とか、ワガママに耐えてこらえているけれども

 

たまにプッツリキレてしまいそうになることがある…

 

だから、障がい者施設や、老人ホームとかの虐待を起こす人の

 

気持ちはよくわかる…

 

でも、頼りたいけど、学校も、お預け型の放課後デイも

 

うちの子には対応してないからなぁ"(-""-)"

 

悪化するだけなら、誤学習の方がまだマシだからなぁ…

 

それと、強度行動障害の話を聞くと、実は自分もガマンできなくなったときに

 

それになっているんじゃないかと思うので

 

理不尽に、本人の許容量以上にガマンさせられてきた

 

結果なんだよなぁと、とても理解できるから( ̄▽ ̄;)

 

学校や施設はガマンされるだけじゃない方法を

 

もっと考えた方が良い気がする…

 

それが、ガマンできるタイプの人間じゃないなら尚更だしね(^-^;

 

 

しかしながら、子育てで、人間性を失いたくないよなぁ~

 

でも、たまにそうやってバトルして、全力でいやだ~

 

というと、うちの子には効く場合があるから…( ̄▽ ̄;)

 

ま、それに味を占めて、暴力を正当化する輩のようなパワーは

 

私には無いし、

 

しかし、やり返さないからと思い込む誤学習タイプは

 

エスカレートするだけだから、ガマンするだけはやっぱり

 

ダメだと思う…( ̄▽ ̄;)

 

本来は、癇癪に反応しないで、ガマンできて偉いね!って

 

言うことが正解なんだろうけど、なかなかなぁ(-_-;)

 

 

とりあえず、うちの子の性格は、ほんと夫と似ている…(*_*;

 

夫だと、手や足は出されたことないものの、

 

昔は、とんでもないくらい汚い言葉を使う人だったから

 

そのとき、冷静な対応してもまったく話にならなかったから

 

昨日の、こどもに対してのような対応をとり続けてきたことと

 

本人が社会人になってから、上司に恵まれて、メンタル面で

 

改善してもらったおかげで?

 

今は、言葉で言って理解してくれるようにはなってきているが…

 

 今も、私が言っている言葉の意味自体を理解できなかったり

 

相手に共感するという部分がとても薄い人で…

 

当時、いろいろ言っても本当に平行線だったから、

 

やっぱり、割れないようなモノを

 

投げつけてたりして、私は今怒っていますよ!という

 

アピールしたり、、夫がしてきた不愉快な行動と

 

まったく同じ行動を敢えてして、なんでそんなことをしたの?

 

と聞いてきたときに、お前も同じことをしてきたんだろうが!

 

と言って理解させるという、とんでもないことをしてきたけど

 

向こうも同じくらい酷いことをしたからだけど、

 

どうしてもというので

 

一緒に暮らしてあげている…"(-""-)"

 

でも、ということは、いつかは、うちの子も、

 

言葉だけで理解してくれるようになるのかなぁ…

 

15年くらい後には( ̄▽ ̄;)

 

でも、今も、夫は、例えば、荷物は、

 

全部私に持たないといけないのだけど、ママは、荷物くらい

 

全部持つのは当然って感じだから、

 

はたから見ても、不自然とか育児は手伝ってないんでしょう?

 

と指摘してくる人が当然出てくるという…

 

しかも、仕事やすんで付き添いしているのに( ̄▽ ̄;)

 

心配してくださる方はフェミニストだということにしているけれども

 

同性じゃない人から、言われるって、

 

もう、終わりって思いながら、終わりのその先で

 

生きております…( ̄▽ ̄;)