久しぶりに入浴、洗髪(#^.^#) | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

毎日、風呂と洗髪は当たり前だろ~

 

普通は"(-""-)" ってホントこちらがイライラしますが、

 

それができないのが、うちの子でございます(=_=)

 

自ら風呂はいるときは、ずー-----っと

 

1日じゅう入っているってことも以前はあったし。

 

だから、トータルすると、毎日入浴する人と変わらないのかもだけど

 

不潔ですし…入りすぎも迷惑"(-""-)"

 

 

昨日は、夜中の2時30分になっても起きていて

 

ふとんの上で、急須からコップ、コップからコップへ

 

謎の水遊びをして、そこらじゅう水浸しになっていたので、

 

水遊びなら、お風呂場へどうぞと、一式、持っていったら

 

しぶしぶお風呂に入ってくれました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

特別にタブレット持ち込みオッケーにして

 

するとあんなに風呂を嫌がっていたのに

 

なぜか、1時間以上もお風呂に居座り、気づいたら

 

お湯を出して足にかかる状態にして洗い場で

 

ねているじゃないですか~( ゚Д゚)

 

しかし、こういうときは、無理に動かすと、大変な目に遭うから

 

とりあえず、お湯を止めるとすると、

 

不機嫌そうな奇声をあげるのですよ…"(-""-)"

 

眠りが浅いのか…

 

もったいないのと、出し続けると、ガスの安全装置が働いて

 

止まってしまう可能性があるので、何分かおきに止めにいって

 

こどもが気が付かないように、お風呂の水を洗濯機に移すポンプを使って

 

足元にお風呂のお湯をかけて、水やお湯の節約をしました。

 

そういうことをしているうちに、朝になってしまいましたが"(-""-)"

 

ぐっすり寝ているので、洗い場から、洗面所の床に布団を敷いたとこに置いて、

 

本人は寒い?かもだから、まだ9月ですが、ヒーターをかけてあげました…

 

 

その結果、こどもは午前3時くらいから正午くらいまで寝ているので

 

私の睡眠と引き換えに、こどもはお風呂と睡眠を両立させたということで??

 

でも、そろそろ絵カードを使わせて、誘うみたいな感じにしようかな…

 

幼稚園のとき、場所の写真カードは使えなかったから、封印していたけれど、

 

あのときよりは、できること増えたし。

 

それと、うちの子みたいな感じのお子さんは

 

決まったスケジュールがいいという話は聞くけれども、

 

うちの子の性格上、勝手に決めるな~という感じになっちゃうので、

 

それも、無理かなと思っていたけれども、

 

この前、強度行動障害の施設の職員さんがオンラインの講演で

 

絵カードで一日にやることが決まっているけれども

 

その順番だけ本人に決めてもらうように

 

しているという話をされていたので

 

うちもその方法でやってみようかなぁ…

 

 うまくいくかは分からないけど…

 

活動スケジュールは幼稚園でも、課題をするときに使えていたので…