成年後見関連のニュースを見て | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

10年以上前の話だけど、一件だけなので

 

やったうちに入らないと思うけど

 

ご本人が認知症で、お子さんたちで遺産相続に争いのあるケースの

 

成年後見の事務をしたことがありました。

 

そのとき、思ったことは、

 

かかった費用を後払いしないで

 

事前にいくらかかるか予想ついていたら、先に費用を渡して

 

後で清算した方が、手間はかかるけれども

 

ご家族と後見人との関係が円満でいられるんじゃないかなぁと

 

思っていたので、

 

そういうのも反映されるといいなぁ…

 

 

後見人自身が、ご本人の為に使うお金にケチつけることは

 

一切なかったけど、なんせ後払いというのが…

 

高い報酬もらっているんだからみたいな感じで

 

私の身内の財産差し押さえないで

 

早くお金払って(# ゚Д゚)

 

って感じのとこはありました…(=_=)

 

 

でも、こっちは差し押さえするなんてつもりもなく、

 

連絡あれば、即座に支払っていたのですが、

 

そもそも、親にかかった費用を、自分たちがなんで立て替えしないと

 

いけないのよって、その制度自体に苛立っているという感じでした…

 

 

なんせ、遺産相続でトラブっているご家族であれば

 

お金に対しての気持ちが強いと思うので…(-.-)

 

単に、身内VS身内から身内VS後見人に変わっただけで…

 

後見人側は、出し惜しみしたりしてませんが、

 

とにかく、報酬もらっていることがネックだったのかも…

 

なんか、それくらい、報酬もらっているんだからガマンしろよ~

 

って感じかもですが、そういうトラブルの受け皿の為の報酬なら

 

ちょっと違うような気がするし

 

そもそも、そのトラブルを生みだしているのは

 

制度上の問題だったから

 

身内VS身内にならないだけマシかもだけど

 

そういうの為の報酬なんて…(=_=)

 

 

 

 

もし、私が後見人なら、後見人の報酬を家族に渡す形にして

 

後で清算するような形をして、後払いをしている風にしたかった

 

 

って、そんなことしては絶対ダメなのか…(=_=)

 

 

ということで、この制度は、引き受ける側も大変と思いました。

 

まともにやろうとしている人にとっては。

 

 

 そういえば、当時も、私は勉強不足だったんで後見人選任は家族の意見が

 

反映されるもんだと思っていたけど、そうではないのですね…"(-""-)"

 

 

後見人から、遺産相続の案件があったから、この後見人を引き受けたんだよ

 

って聞いていたから、家族の意見が反映されるのかなと思っていたけど

 

遺産相続の手続きした延長で、選任されたのかと思っていたけど、

 

勘違いしていたかも"(-""-)"

 

そういうことじゃなく、あんまり後見人の仕事はしたくなかったって

 

ことだったのかもだなぁ(-.-)

 

ま、選任されて以降の関わりだったので、どういう経緯で選任されたのか

 

詳しいことはわからないから、私の情報も正確とはいえないけど

 

決して後見人というものが美味しい仕事ではないということと、

 

その制度上の問題のせいで、ご家族と後見人が険悪に

 

ならざるを得なかったことに

 

気を揉んでいる人がいたことを知っていただきたいです…

(何もできなかったけど(=_=))

 

とりあえずは後見人の報酬自体を下げれば

 

ご家族からの苦言は減らすことはできると思うけどね…(-.-)

 

 

あと、この人にやってもらいたいみたいな意見は通らないのは

 

よく分からない…

 

でも、管財人とかは、勝手に決められるし、そういう感覚なのかなぁ"(-""-)"

 

だが、ご家族としては、親族のお金を、知らん人がいきなり管理とか

 

嫌だろうしね(=_=)

 

 

それと、他の案件では、辞任したり解任したりなのだけど、

 

一回引き受けたらやめられないということは、たぶん

 

引き受ける側にとっても大変なことで…"(-""-)"

 

でも、それで儲けようとか、もし家族の思いを受け止めることも

 

なく、スルーすればいいと思う人なら、解任もされないから

 

ありがたい仕事?なのかな…

 

私がいた事務所では、幸い、悪徳みたいな人いなかったけれども

 

たまたま、不動産関係のトラブルで親が依頼した弁護士が

 

依頼人の意思を尊重しないで勝手にすすめていくみたいな

 

ところがあって、途中で解任しても、お金は1円たりとも

 

返さないみたいな感じだったから"(-""-)"

 

そういう人に、成年後見で運悪くあたってしまった人は

 

地獄だろうなぁ…((+_+))

 

まぁ、うちの場合は、親が私の意見を無視して、勝手に決めてきたから

 

もう知らんって感じだったけど(=_=)

 

 

そういえば、司法書士になった知り合いが、

 

成年後見をやっているから、どうか、今の制度の枠組みでも

 

本人やご家族の為になるような業務をしていることを祈る!