昨日、SNS見ていたら、数年前、安保法制反対のデモに
参加していた学生さんたちが
未だに、叩かれているというか、犯罪を犯しただけじゃないのに
実名でハッシュタグつけられて、戦争やミサイル発射のたびに
いじられているみたいだということを知り、
心苦しく思いました。
でも、ちょっと思ったのは、その学生さんたちの活動は
学生だけでやっていたわけではないみたいなので、
事前に、社会経験がある大人が、発言する内容を
精査してあげればなぁと。
というか、大学3年なんて、まだまだお子様なんで…(-.-)
そういえば、デモに参加した学生さんのひとりのように、
私も学生のときに国際交流していたなぁ…
でも、留学とかじゃなくて
ホームステイとか、ホームステイを受け入れたり、
国際交流のイベントのお手伝いもしていたから
その学生さんとはちょっと違う経験だったかもです。
その活動では、楽しいだけじゃなく、
とにかく、一筋縄にはいかないというか、自分の不甲斐なさに
打ちひしがれることもあって、どちらかと言えば
苦い経験となっているのですが"(-""-)"
今となっては、楽しいだけで終わってなくて良かったと
思うのですよ。
しかし、そういう経験するかしないかは、縁だと思うので( 一一)
(それを選択しなかったからといって悪いわけではない)
そういえば、学生のとき、友人のゼミ旅行に同行したことがあって、
そのときに大学の日本語学部の学生さんと交流する機会があったのだけど、
いきなり歴史問題を話し合うように言われて
険悪なムードで、シーンと静まり返ったりして、
当時は、楽しい旅行中になんてことしてくれたんだ!と思ったけれども
今となっては、それで良かったのかもしれない…
彼が、そういう経験していれば、
国際問題を飲み会だけで解決できるなんて発言は出ないと思う…。
てか!うちらにそんな経験させておいて…その出来事は伝えんのかーい
って、友人のゼミの先生に言いたいが、
もう、退官されている上に…
数年前に、すでにお亡くなりになられているじゃないか…(TT)
ということで、その子にそういう発言させてしまったのは
貴重な?経験を、させてもらったのに
自分の下の世代に伝えようとしなかった
自分にも原因あるのかもだな…
そういえば、昔、事務所の飲み会で、弁護士のひとりが
自分には外務省にご友人がいて
あそこに入ると、飲み会ばかりみたいだから…
いいなぁ…みたいな話をしていたなぁ…そんで
自分も、外務省にお勤めしている人がいると
いうのを思い出して
そのときSNSで調べたら、やはり飲み会の写真が多数投稿されていたので…
だから、もう、そういうのは結構しているんだよって
それだけでは、国と国の問題は解決できないんだよって
難しいんだよ
だからって、力で解決するのは違う
そういうことを、その子に直接でなくても、そういう話をしている人が
いたくらいの感じで間接的に伝えることくらいできたのかもと"(-""-)"
なんか、縦の繋がりが薄いからなぁ…しかたないのかなぁ"(-""-)"
でも、そういう子を出してしまったことは、何かしら
何もやってあげなかったことが原因なのかもだと思うと
反省だなぁ"(-""-)"
卒業後は、ゼミの飲み会やら
OB、OGの集まりやっているかも知らないくらい
大学とは、縁がない…
というか、そういうところって、人生の成功者がいくところで"(-""-)"
私の経験なんて、なんにも役に立たないとほんと思うし
あまりよい思い出でもないので、胸の奥にしまっておく感じ系だし
もし、その子に伝える機会があったところで、聞く耳持ってくれるかも
分からんかったしね…"(-""-)" たいした職歴もない、美人と対称的な
オバサンの言うことだしな(=_=)
でも、まぁ、その子は、嫌でも、有名にはなったんだからね…
だから、そのまま雲隠れとかじゃなくて、その知名度を活かし、
時間かかっても、ジャーナリストでも、、政治家でも、
仮に、弁護士になりたいのなら
相当にがんばらないと無理と思うけど
なんでもよいから、なにかになって、その言葉通りのことを
実行してくれる人になってほしいね
そのいじられることも、期待と思ってがんばってほしい…
なんて、余計なお世話なのかもだけど( 一一)
そういえば、私のいたときは、超右翼みたいな子がいたなぁ"(-""-)"
やっぱり、九大落ちた人の受け皿だからか知らないけど
なんか、自分と違う次元の子も少数いたなぁ…
しかし、そのおかげで、九大カープに入らなくて済んでいると思うと…