なんか、自分の子以外の重度の子たちは、学校と放課後デイとお薬をうまく
使って、それでも辛いなら、施設に押しやって
家内安全なんだろうな…うらやまし… と思っていいたけれども
そうでもない人もいるみたいだなぁ…
なんか、施設に押しやっても、うちでは対応できません!って
突き返されたり、入院したら、悪化して帰ってきたみたいな
話を聞くと… なんだかなぁと思うとともに
決して、人の不幸を笑っているわけじゃないのだが
教訓というか… 今、本人のペースで生活させていることは
本当に大切なことなのかもなぁと思ったのです。
それでも、
たまに、不安になったり、こういう生活をさせると、ワガママが
ひどくなるだけじゃないのか?と悩むことはありますが…
ただ、この前学校についていったとき、
仕事をする上ではガマンが大切ですという話を聞いて
うちの子はそれ以前に、ガマンする意味を教える必要で
きっとそれを教えなくても分かってくれる、
物分かりの良い子ばかりだし、だから
うちの子が毎日通えるわけないなと…(´;ω;`)
てか、私仕事してないのに、仕事以上のガマンばっかだけどー笑
そーいえば、知り合いの人の会社の人で、ゲームばっかりして
一切仕事しないで、注意したら掴みかかってくるそうで
周囲が困っているそうだが
その人、東大卒の人なんだそうで、
きっと、意味も分からず、ガマンさせられすぎて、
頭おかしくなったんだろうな…
と思うと、やっぱり、頭悪かろうが、頭良かろうが
本人が納得するように、教えることが重要なんだろうなぁ…