登校できそうだったのに | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

今日は、竜巻注意報出てたから、
登校しませんでした。

せっかく今日は早めに外に行けそう
だったんだけどな😅

でも、学校に行くときは、
山越えルートの道使うので
何かあったら困るから
慎重に行動しないと…
とりあえず、学校が終わる頃になって
解除されたので、
近所の公共施設やら、いろいろ行ってきました。
そういえば
昨日は、朝3時に起きて、朝の9時半から
昼2時くらいまで寝るという
謎の睡眠リズムだったけど、
今日はちゃんと、朝7時ごろ起きてくれたんで
いつもは行かない水曜に学校行けたし
うちの子的には
今週は割と、良かった方だと思いました。


毎日学校行ってくれて
放課後はどっかに預けて、さらに家に
帰ってからも、誰かに面倒みてもらって
自分の時間がたくさんある人でも
精神状態がよくない人とかは

私の生活は耐えられないだろうな…

でも、ま、私は自分が見てないとこで
どのような支援されてるのかずっと
心配で、その間、何をしても手につかない
かもだし、
なんかちゃんと学校や放課後デイ行けば
今度は高い時給もらえる仕事探さないと
いけないからなぁ~ 
というのは、こどもが学校行ってたとき
やってたのは時給1000円ちょいだったけど
そのことを旦那に行ったら、お前は
そんな時給の安い仕事しかできないのかと
マジキレされたけど、
ほんと世間知らずだな。

だいたい、時給高い仕事でこどもが
学校行くだけで責任が重くないやつが
田んぼばっかりの場所にある訳ないでしょうが

ほんと、世間知らずもいい加減に
だか、
てか、だいたい
奥さんにバイトさせなくていいように
もっと効率よく仕事しろよな😂

今は、同居に戻ったし、それだけで
たぶん月10万円は浮いてるし
不登校になったから給食費も払ってないし
特別なんとか手当もらえなくとも
障害の等級上がったから年20万円くらいは
税金で控除されているし
だいたい同じ会社で支援学校行かせている
ご家庭の方は専業主婦だから
さすがにもう言われなくなったけど

夫があれだから、慣れているというか

こどもにも、ギリギリ耐えれるんだろうな

私は