激震が走ったEテレ改編『おかあさんといっしょ』がお引越し。ママたちの平日夕方18時はどうなった?実態調査(たまひよONLINE) - Yahoo!ニュース
いないいないばぁの後がおかあさんといっしょじゃないと
こどもが今更気が付いたらしい…
というか、たまに、おかあさんといっしょじゃない時間に、特別編とか
やっているから、それかな?と思ったのかどうか分からないけれども…
ちょうど、Eテレを見ながら、
タブレットで、本人が嫌いな癖に?
なぜか見ずにはいられない?
この手の貨物列車の警笛シーンの動画やら
なぜか何度も繰り返し見ていたときだったので
怒りは倍増…、大声を上げ始めました"(-""-)"
何度も、別の動画に切り替えるも、もとに戻して
電車の汽笛ブレーキの動画を見ては
大声で叫び続ける…
しかたなく、タブレットを取り上げ
玄関の外の室外機の上に移動させ
Wi-Fiを切り、同時に見ていた、前使っていたスマホも
動画を見れないようにしたけれども
今後は、当然、スマホもタブレットも見れないという理由で?
騒ぎはじめたので
こどもがきちっと並べて窓際に並べてある貨物列車のプラレール
のそばに行って、 それじゃもうこれも片付けるね!って
いったら、、急いで窓際に、駆け寄ってきて、急に
プラレールで、機嫌よく遊び始めて、なんとか癇癪
おさまりました…
やつは、楽しいことも切り替えられないけれども、
楽しくないことや飽きてしまったことも
切り替えられないんだよなぁ( 一一)
ほんとーなんというかー(=_=)
学校いくのも自由だし、いろいろ優遇されているのに…
それも当たり前で…"(-""-)"
でも、少しでも嫌なことがあったら、もう明日は
ないくらいに大騒ぎ(=_=)
ほんの少しのズレも許さない…んだもんなぁ( 一一)
余計なトラブルになりたくないから、はいはい
言うこと聞いてあげているから、家内安全を保っている。
しかし、これは、なんでも言うことを聞いてもらうのは
当たり前だと
誤学習もしやすいから、気を付けないとなぁ(=_=)
でも、言うことを聞かせるにも、本人がそれに気が付かない
ように誘導しなきゃ、大変なことになります…
なんか、こういうときに
こんな大変なことして私、忍耐強いでしょ?
と自己肯定感高めな人もいるみたいだなぁ…
だが、家族ですら、そんなのやって当然でしょって
感じだからなぁ"(-""-)"
わが家は"(-""-)"