そういえば、私は妊娠の初期、つわりがかなり酷くて、
それだけではなく、出血もあったので、流産するかも
と言われていました。
その後、超音波検査で、NT?という値が異常値で、
で、羊水検査をしないと、もう、うちの病院ではもうみれないと
言われて、つわりが酷くて、ほとんど動けなかったので、
とりあえず、ほぼ東京な、大学病院に、検査受けに行って、
陰性という結果で、その結果をみせたら
医者が、急に親切になった という( ´艸`)
まぁ、そんなこんなで、里帰り出産させていただきました♪
そういえば、超音波検査のとき、医者から、旦那の職業について
聞かれたことがあり、答えたら、ああ、またそこか
と言われたのをよく覚えていたんだけど、実際、
支援学校の見学会のとき、旦那が同じ会社の人が来ていたから
やっぱそうなのー?って思ったことがありました( ´艸`)
でも、率が上がるだけで、お子さん全員ではないから、それが原因という
特定はできないんだろうなぁ…
自分にも原因あるのかなと考えるけど、妹のこどもはそうじゃないし。
だいたい、障害の親御さんの仕事も人によりさまざまだから、職業関係
ないのか(-_-;)
ネットで、自閉症の原因を調べると、婦人科の先生で、陣痛促進剤や、吸引分娩やら、
カンガルーケアやら
母乳育児が原因だというお医者さんもいるみたい…
いや、それ、全部やりました( ̄▽ ̄;)
もしや、そういうやつで更に悪化したのかな?でも、夫も吸引分娩だったらしいけど、
知的障害はないし、陣痛促進剤はうちの母が出産したとき使ったみたいだけど
私も兄弟も親と同じくらいの知能は持っているから、やっぱり関係ないのかー
そういえば、昔、羊水検査の話を、最初に行った療育施設の母親学級で話したことが
あったんだけど
なんで早く堕ろさなかったの!と口々に言われ、非難されたんですよねぇ…
私自身は、羊水検査したことにいろいろ言われると思っていましたが。
そういえば、出産した産院では、なるべく羊水検査をしないように、
しなくても、安心してお産までできるようにケアしますという方針の病院なので、
お産だけでも、そこで、できて、よかった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ほんと感謝ですよ…✨
NTのことは、妊産婦さんたちの為には、だまっている方がよいことなのかも
しれないけど、このことは、すでに、自閉症の親御さんで、有名な方が書いて
いらっしゃったので、私みたいのが、書かなくても、と思いましたが、
とりあえず、うちの子のような、妊娠初期からいろいろ言われている子でも
五体満足で、心疾患もなく、生まれましたから、大丈夫ですよって
言いたいですけどね…
ただ、育てるのが大変で、理解してくれる環境も今は少ないだけで、
そのうち、きちんと、こどもに合った環境が整う
はずだし、そのころには、対処療法ではなく、きちんとした
お薬なども開発されるかもしれないし、心配しないで大丈夫ですよって
言えるように、なればなぁ…