180103 G5[非公式]大会 おもちゃのぶんぶく | けんパパ一家のベイブレードバーストブログ

けんパパ一家のベイブレードバーストブログ

・・・2015年7月に開催された"究極ゴム銃 Gショット"イベント時に併設されていた"ベイブレードバースト"体験会を機にハマりだした"Gシューターけんご"と"プリパラキッズのあ"と"M君より弱いチュンリィさんよりも弱い、けんパパ"の活動記録。

・・・たまに"プリパラ"も出現しますw


・・・2018年の初回しはこちらへ伺いました。

今日は非公式大会として開催され、参加するブレーダーさんみんなが景品を持ち寄って、入賞上位のブレーダーより好きな景品をもらう事が出来ます。

①ベイブレードバースト非公式大会[オープンクラストーナメント]
~おもちゃのぶんぶく(東京都豊島区)
・試合形式:トーナメント形式/3ポイント先取制
・使用スタジアム:スタンダードスタジアム
・参加人数:36名(けん・私 参戦)

◎1回戦[36名→18名]
~私
バーストフィニッシュ ×
バーストフィニッシュ ×
・・・けんから渡されたベイで挑みましたが、良いところなく、初戦敗退です。

~けん
スピンフィニッシュ ○
スピンフィニッシュ ○
スピンフィニッシュ ○
・・・初戦のお相手は意外なことに初顔合わせとなるとブレーダーさんとの対戦で幕を開けます。

際どい所でしたが、接戦を制して2回戦進出を決めます。

◎2回戦[18名→9名]
~けん
オーバーフィニッシュ ○
スピンフィニッシュ ○
スピンフィニッシュ ○
・・・私の対戦相手だったKたくんとの対戦は何度かドローが繰り返されましたが、なんとか勝ちきることが出来、勝ち上がりました。

◎3回戦[9名→8名]
~けん
シード ○
・・・予備予選は回避し、ベスト8進出を決めます。

◎準々決勝[8名→4名]
※3on3バトル
~けん
1st スピンフィニッシュ ○
2nd スピンフィニッシュ ×
3rd スピンフィニッシュ ×
4th スピンフィニッシュ ×
・・・初めてお手合わせを頂いたママさんに完敗でした。
全てにおいてけんよりも上回っていたので、反省が必要です。

②ベイブレードバースト非公式大会[タッグトーナメント]
~おもちゃのぶんぶく(東京都豊島区)
・試合形式:トーナメント形式/2勝先取制
・使用スタジアム:スタンダードスタジアム
・参加人数:34名/17組(けん・私 参戦)

ランダムで配布される整理券番号が一致したブレーダー同士でタッグを組んで挑みます。

けんのパートナーはダイキチさん、私のパートナーはKたくんとまさかの親子逆転タッグチームとなりましたw

◎1回戦[17組→9組]
~けん
(けん)スピンフィニッシュ ○
スピンフィニッシュ ×
(けん)バーストフィニッシュ ○
・・・ほぼ、同時進行だったので、よく見ていられませんでしたが、なんとか初戦突破を決めました。

~私
スピンフィニッシュ ○
(私)オーバーフィニッシュ ×
スピンフィニッシュ ○
・・・対称的に私がKたくんの足を引っ張ってしまいますが、パートナーに救われましたww

◎2回戦[9組→8組]
~けん
シード ○

~私
シード ○
・・・人数の関係で予備予選が1試合開催されましたが、試合を回避してベスト8進出を決めます。

◎準々決勝[8組→4組]
~けん
(けん)スピンフィニッシュ ○
スピンフィニッシュ ×
(けん)スピンフィニッシュ ×
・・・勝敗が決まる3戦目、僅かに及ばずにベスト8で敗退となります。

~私
スピンフィニッシュ ○
(私)バーストフィニッシュ ○
・・・一方、私も勝ちを取ることができたので、勝利に貢献出来ました。

◎準決勝[4組→2組]
~私
スピンフィニッシュ ×
(私)スピンフィニッシュ ×
・・・使うベイの選択を誤ったのは大きかったのですが、それ以前に力の差は歴然でした。

◎3位決定戦
~私
(私)バーストフィニッシュ ×
スピンフィニッシュ ○
スピンフィニッシュ ○
・・・私が思いっきり足を引っ張ってしまい、初戦を落としますが、Kたくんに助けられ逆転勝利で3位入賞で終了します。

この日に非公式大会を開催して下さいましたおもちゃのぶんぶくさん・大会/運営をして下さいました皆様・大会商品をご提供頂きました皆様・お手合わせを頂きましたブレーダーの皆様、本当にありがとうございました。

また、各トーナメントバトルにて入賞されましたブレーダーの皆様、おめでとうございました。

ちなみに今日の大会で頂いた景品は、

・・・けんが頂いたのは"ハズブロ社製ベイブレードバースト(海外版) カイザーケルベウス"。

・・・レイヤーにはロックがありません。

・・・しかも、このベイは回転中に光ります。

回転することによりドライバー部が発光するので、タカラトミー製(日本版)のレイヤーにも取り付けることも可能なので
・・・このようにマキシマムガルーダにも取り付け可能なので、遊び方は無限ですww

・・・私はジャポニカ学習帳を頂きましたw
ありがたい事にノアへのお土産にはピッタリの良いものが入手出来ました。