ますだ裕二「脚下照顧」オフィシャルブログ -41ページ目

愛知県クラウドファンディングをご活用ください

こんばんは。
ますだ裕二です。

愛知県では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、厳しい経営環境にある県内の小売店、飲食店、ホテル・旅館等を対象に

購入型クラウドファンディング(以下、「CF」という。)を活用した支援を行います。

参加事業者の方の店舗、施設などで利用できる割増クーポンや独自の商品・サービスの販売を通して、県内全域を対象とした消費喚起・需要拡大を図ります。

県内事業者の皆様と応援していただく皆様を結び、力を合わせて県全体を元気にしていく本プロジェクトの目的を御理解いただき、ぜひ御応募ください。

詳細は、以下に愛知県ホームページを転記いたします。





また、募集チラシは以下の通りです。


教育・スポーツ委員会が開催されました

こんばんは。
ますだ裕二です。

今日は、
教育・スポーツ委員会が開催され、たくさんの先生方からご質問をいただきました。


(敬称略)

岡 明彦(公明党)
◼️教育に関する事務の点検・評価報告について
◼️コロナ禍における学校体育施設開放について
◼️子どもたちの地域でのスポーツ活動について

西久保 ながし(新政あいち)
◼️コロナ禍での教職員の負担について

谷口 知美(新政あいち)
◼️定数改善関係について
◼️オンライン学習における動画アップのルールについて
◼️海外につながる子どもたちの進路について

中村 竜彦(自民党)
◼️教員の人材確保について

今井 隆喜(自民党)
【議案質疑】
◼️ICT環境が十分でない家庭への支援について
【一般質問】
◼️コロナ禍における教育現場での対応について

川嶋 太郎(自民党)
◼️公立高校の生徒募集の欠員と計画進学率について

神戸 洋美(自民党)※議長
◼️若者の投票率と教育の政治的中立性の問題について

横井 五六(自民党)
◼️教員の多忙化解消について

県当局からも、各質問に対し、前向きな答弁がなされていました。

ビル等オーナー並びにテナント支援策のスキーム

こんばんは。
ますだ裕二です。

先日の一般質問にお応えいただき

ビル等オーナー並びに飲食店等のテナントの具体的支援策として

商業振興事業費補助金の追加募集が始まりました。



申請期間は
10/30までです。

わかりやすいスキームは↓です。