遺伝子栄養検査と尿漏れ軽減について。


Threads投稿のシェア4回目です(^^)

【参照】→ヒント①    →ヒント②    →ヒント③



⬛⬛ レポート⑦ ⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛

今朝の体調は、5段階の「3.5」と少し良い💓 
昨日1日の食事量は少し食べ過ぎだったけど、
夕食の牛肉(亜鉛摂取目的)が良かったのかな🤭 

遺伝子栄養検査の結果と血液検査から、私の体
には亜鉛が必要なのに不足してる事を知る💉 
この検査、口の中の粘膜をキットで採取し送り
返すだけ📮 

遺伝的な体質や食事傾向から、なりやすい病気
や適した運動、美肌·老化防止(=細胞の修復·再生)
に効果的な食品などが分かって、zoomでの
分析サポート付き📔 

生涯変わらない情報も含むから、自分に適した
食事や生活習慣を知ることで、発育·発達に問題
がある子供のリスク軽減·回避ができたり、
スポーツする子なら効率的な運動や筋力アップ
の食品などが分かる👦👧💪
だから若いうちに検査する程、コスパが良いみ
たい✨ 

私の場合、牛肉・魚介類が良いらしく、確かに
それらを食べた翌日は、朝から調子がイイ👍️👣
症状がヒドい時程、生活習慣のわずかな違いで
体調に影響しやすいから、自分の遺伝子由来の
これらの情報は、貴重で有難い🙏 


⬛⬛ レポート⑧ ⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛

【食事量調整で尿漏れもマシに】

今朝の体調は、5段階評価の「4」と割と良さげ
です💡
昨日は3食とも腹八~九分に抑えた事、プラス
半日、頭を使う作業を行い糖質消費したからか、

寝るのが24時を過ぎるという珍しい失態にも
関わらず、睡眠不足による不調までカバーでき
てる様子🤭


急に尿意を感じても、動きがゆっくりで急げない
私は、毎日毎日のトイレもひやひやモノ😅
だからちょっとした体調改善でも、トイレが我慢
しやすくなって、大いに有難いんです✨

食事量を控えることで体調が底上げされ、
身体が動きやすくなる
→自律神経が整う&筋肉が動かしやすくなる
→自律神経の働きで膀胱が収縮しやすくなる
(内臓も筋肉でできてる💪)
尿意を我慢する筋肉にも力が入れやすい

これは私にとって、「生活の質の向上」 以外の
何物でもなーい!!✨✨

幾つもの不調がちょっとずつ良くなるだけで
行動範囲が一気に広がるから、食事量の控えめ
習慣、続けた方が良いよねーと思いつつ、
“食欲”との戦いも続く日々なのでした😁💦🍴

⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛⬛

つづく


【関連記事】


□□□□□□□□□□□□


◆この投稿を書いてる私について
【ご購入件数280件以上!!】
多くの同病仲間も
体調変化を実感した
ミトコンドリア活性化サプリメント

サプリ詳細
◆過去の人気投稿集はこちら