洞窟探検の巻
Hola!!
Taxcoに行ってきたブログの続きです。
タスコからバスに乗って45分ぐらいのところのGrutas de Cacahuamilpa(カカワミルパ鍾乳洞)に行ってきました。
地球の歩き方によると入り口だけでも幅40m高さ20m。洞窟内の1番高いところは80m。
どんだけでっかい鍾乳洞やねん!!ってことで期待大!!
バスを降りると山の中。
とりあえず洞窟らしいものはまったく見当たらない。

仕方ないので適当に歩く。
地元民発見。
おっさん「あっちばーっていってちょっと曲がってだーって下ったとこやでーわははー」
メキシコの人はみんな親切に道案内とかしてくれるけど、なんか適当。
なんか大阪っぽい。

おっさんを信じて歩くとなんか建物発見。
鍾乳洞の受付や!
たしか入場料70ペソやったかなー払って入場。
ガイドのおばちゃんとメキシコ人家族と俺。
人多くなくてよかったー。
中にはホンマに巨大な鍾乳石がごろごろしてた。
こんなにあったらありがたみがない!w
普通に高さ30mとかあったと思う。
わからんけどそれぐらいでかい。
これはちょっと有名らしいビール瓶の形の鍾乳石。
写真ではデカさが伝わらんのがもどかしい。
行って見てきてください。ほんまにでかい。

そこらじゅうごつごつしてます。

どんどん奥に進んでいきます。

いかつい。

ごっつい。

往復で3時間ぐらい歩いたかな。
ほんまにめっちゃでかい。
行きはみんなでガイドの話を聞きながら照明に照らされた鍾乳石見ながら行くからいいけど、帰りは各自最低限の照明が点った道を引き返す。
一人やと心細い。真っ暗。けど、口笛とかしたら反響して楽しい。
ひたすら歩いてやっと外の光が見えた時はなんか感動。
外界じゃー!って感じ。よくわからん。
洞窟を出てバス停までの道で大量の蝶とおたまじゃくし君発見。
おたまじゃくしに癒された。
なんかこういうふうに透き通った水が溜まってたり流れてるの見たのも久しぶりかも。
雨降ったら家の前の道がドロドロの水で川になるけど。

そして、フレッシュな気持ちになってタスコに帰り、そこからメキシコシティに帰り、さらにグアナファトまで帰ってきました。
洞窟を出たのは昼過ぎで、家についたのが夜中の3時か4時ぐらい。
遠い!でも楽しかった!でも何よりもいまは疲れた!
そして数時間後にはテストが。。。
そんなことは忘れて寝よう。
おやすみなさい。
Adios!
Taxcoに行ってきたブログの続きです。
タスコからバスに乗って45分ぐらいのところのGrutas de Cacahuamilpa(カカワミルパ鍾乳洞)に行ってきました。
地球の歩き方によると入り口だけでも幅40m高さ20m。洞窟内の1番高いところは80m。
どんだけでっかい鍾乳洞やねん!!ってことで期待大!!
バスを降りると山の中。
とりあえず洞窟らしいものはまったく見当たらない。

仕方ないので適当に歩く。
地元民発見。
おっさん「あっちばーっていってちょっと曲がってだーって下ったとこやでーわははー」
メキシコの人はみんな親切に道案内とかしてくれるけど、なんか適当。
なんか大阪っぽい。

おっさんを信じて歩くとなんか建物発見。
鍾乳洞の受付や!
たしか入場料70ペソやったかなー払って入場。
ガイドのおばちゃんとメキシコ人家族と俺。
人多くなくてよかったー。
中にはホンマに巨大な鍾乳石がごろごろしてた。
こんなにあったらありがたみがない!w
普通に高さ30mとかあったと思う。
わからんけどそれぐらいでかい。
これはちょっと有名らしいビール瓶の形の鍾乳石。
写真ではデカさが伝わらんのがもどかしい。
行って見てきてください。ほんまにでかい。

そこらじゅうごつごつしてます。

どんどん奥に進んでいきます。

いかつい。

ごっつい。

往復で3時間ぐらい歩いたかな。
ほんまにめっちゃでかい。
行きはみんなでガイドの話を聞きながら照明に照らされた鍾乳石見ながら行くからいいけど、帰りは各自最低限の照明が点った道を引き返す。
一人やと心細い。真っ暗。けど、口笛とかしたら反響して楽しい。
ひたすら歩いてやっと外の光が見えた時はなんか感動。
外界じゃー!って感じ。よくわからん。
洞窟を出てバス停までの道で大量の蝶とおたまじゃくし君発見。
おたまじゃくしに癒された。
なんかこういうふうに透き通った水が溜まってたり流れてるの見たのも久しぶりかも。
雨降ったら家の前の道がドロドロの水で川になるけど。

そして、フレッシュな気持ちになってタスコに帰り、そこからメキシコシティに帰り、さらにグアナファトまで帰ってきました。
洞窟を出たのは昼過ぎで、家についたのが夜中の3時か4時ぐらい。
遠い!でも楽しかった!でも何よりもいまは疲れた!
そして数時間後にはテストが。。。
そんなことは忘れて寝よう。
おやすみなさい。
Adios!
Taxco タスコ
Hola!!
Mastermind旅行ブログ担当Shotです!
今回もメキシコからの更新!
銀と綺麗な町並みで有名なタスコに行って来ました!
メキシコシティ南バスターミナルから2時間半から3時間ぐらいでタスコのバスターミナルに到着。
細い道を登って5分ほどでcentroに!
どこの街も中心は教会と広場。

僕が住んでいるグアナファトはカラフルでかわいらしいところですが、ここタスコは白が基調の綺麗な街です。

細い路地が入り組んでいます。
でもとてもこじんまりした街なので、迷子になることはなさそうです。
さんぽさんぽ。

上の方にはキリストが。

歩き疲れた。
日が暮れてからの街並みがまた綺麗らしいのでいったん宿に帰って休憩。
ちなみに泊まったのはCasa Grandeというところ。150ペソ。
客は自分だけでした。寂しい。。。
市場で買ったバナナとoxxoで買ったお菓子食って体力回復。
日もくれてきた頃なのでまた外に繰り出す。

良い感じ。
教会もライトアップ。

なんてことないただの路地も夜にはまた違った味がある。

ぶらぶらあるいて宿に帰って休憩してまた歩いての繰り返しの1日。
メキシコシティから日帰りでも十分楽しめると思います。
でも!地球の歩き方に載ってた「Grutas de Cacahuamilpa(カカワミルパ鍾乳洞)」が気になってどうしても行きたかったので今日はここに1泊して、明日鍾乳洞を目指す!
Adios!!
Mastermind旅行ブログ担当Shotです!
今回もメキシコからの更新!
銀と綺麗な町並みで有名なタスコに行って来ました!
メキシコシティ南バスターミナルから2時間半から3時間ぐらいでタスコのバスターミナルに到着。
細い道を登って5分ほどでcentroに!
どこの街も中心は教会と広場。

僕が住んでいるグアナファトはカラフルでかわいらしいところですが、ここタスコは白が基調の綺麗な街です。

細い路地が入り組んでいます。
でもとてもこじんまりした街なので、迷子になることはなさそうです。
さんぽさんぽ。

上の方にはキリストが。

歩き疲れた。
日が暮れてからの街並みがまた綺麗らしいのでいったん宿に帰って休憩。
ちなみに泊まったのはCasa Grandeというところ。150ペソ。
客は自分だけでした。寂しい。。。
市場で買ったバナナとoxxoで買ったお菓子食って体力回復。
日もくれてきた頃なのでまた外に繰り出す。

良い感じ。
教会もライトアップ。

なんてことないただの路地も夜にはまた違った味がある。

ぶらぶらあるいて宿に帰って休憩してまた歩いての繰り返しの1日。
メキシコシティから日帰りでも十分楽しめると思います。
でも!地球の歩き方に載ってた「Grutas de Cacahuamilpa(カカワミルパ鍾乳洞)」が気になってどうしても行きたかったので今日はここに1泊して、明日鍾乳洞を目指す!
Adios!!
[追記アリ]アルゼンチンバックブリッジvol.13 -2nd Anniversary-
アルゼンチンバックブリッジvol.13
-2nd Anniversary-


Cyder出演決定!
2012/12/15(sat) @ BHANC
OPEN 22:00 ~ DOOR 1000yen/with 1 drink
旅行blogじゃねーんだぜここは!
イベントの告知です。
来る12月15日、今最も勢いのあるアンダーグラウンドスポット、
石橋BhancでCyderとしてラップ・ライブするので是非是非!!
今回のアルゼンチン、何がヤバいってレギュラーメンツも勿論だけど、
オーガナイザー・O-magari氏の人望の凄さを思い知るビッグメンツ陣。
Bhancの良い所は、ステージがないことだと思ってますが、
このメンツが目の前で見られるって相当貴重なんじゃないでしょーか?
まずはなんと・・・

DARTHREIDER!!
お次は!
PEPCEE(MADS)!!
(注:動画はPEPCEE所属グループ・MADSのものだけどCoolすぎるのでコレで)
そしてそして!
Amp-refive!!
最後は俺のFavorite Posse

高槻Posse!!
断言しよう、このメンツで1000円ワンドリンク設定は頭が悪すぎる!
豪華なゲストメンツに負けないよう、俺自身も史上最高のステージ目指してます。
New Trackmaker MPKのオケの新曲も好評だったし、
この勢いでガンガン行くよ!
ちなみにこの日は俺の給料日 笑 金なら無限にあるZE!!
テキーラ奢られに来い!テキーラおじさん復活!
*************************以下詳細******************************
アルゼンチンバックブリッジvol.13 -2nd Anniversary-
2012/12/15(sat) @ BHANC
OPEN 22:00 ~
DOOR 1000yen/with 1 drink
-GUEST LIVE-
高槻POSSE
Amp-refive
PEPCEE(MADS)
-GUEST DJ-
KISHIEMON(BYG daddy)
-MC-
ISHIBASHI GOSSIP BROTHERS
てつはる
ママチャリベンツ
覇世
KENT(黒衣)
Cyder
-DJ-
O-magari
らっきょ
PANASONIC
ma_tsu_mae
MARSIE
-LIVE PAINT-
MARSIE(Funky Lunch Box)
-PHOTO-
ぴよこりんだ
-SHOP-
EZIMBABWE TYUMBASKINS
-LIVE PRINT-
IKIFUN WORKS
**************************************************************
よろしく!
-2nd Anniversary-


Cyder出演決定!
2012/12/15(sat) @ BHANC
OPEN 22:00 ~ DOOR 1000yen/with 1 drink
旅行blogじゃねーんだぜここは!
イベントの告知です。
来る12月15日、今最も勢いのあるアンダーグラウンドスポット、
石橋BhancでCyderとしてラップ・ライブするので是非是非!!
今回のアルゼンチン、何がヤバいってレギュラーメンツも勿論だけど、
オーガナイザー・O-magari氏の人望の凄さを思い知るビッグメンツ陣。
Bhancの良い所は、ステージがないことだと思ってますが、
このメンツが目の前で見られるって相当貴重なんじゃないでしょーか?
まずはなんと・・・

DARTHREIDER!!
お次は!
PEPCEE(MADS)!!
(注:動画はPEPCEE所属グループ・MADSのものだけどCoolすぎるのでコレで)
そしてそして!
Amp-refive!!
最後は俺のFavorite Posse

高槻Posse!!
断言しよう、このメンツで1000円ワンドリンク設定は頭が悪すぎる!
豪華なゲストメンツに負けないよう、俺自身も史上最高のステージ目指してます。
New Trackmaker MPKのオケの新曲も好評だったし、
この勢いでガンガン行くよ!
ちなみにこの日は俺の給料日 笑 金なら無限にあるZE!!
テキーラ奢られに来い!テキーラおじさん復活!
*************************以下詳細******************************
アルゼンチンバックブリッジvol.13 -2nd Anniversary-
2012/12/15(sat) @ BHANC
OPEN 22:00 ~
DOOR 1000yen/with 1 drink
-GUEST LIVE-
高槻POSSE
Amp-refive
PEPCEE(MADS)
-GUEST DJ-
KISHIEMON(BYG daddy)
-MC-
ISHIBASHI GOSSIP BROTHERS
てつはる
ママチャリベンツ
覇世
KENT(黒衣)
Cyder
-DJ-
O-magari
らっきょ
PANASONIC
ma_tsu_mae
MARSIE
-LIVE PAINT-
MARSIE(Funky Lunch Box)
-PHOTO-
ぴよこりんだ
-SHOP-
EZIMBABWE TYUMBASKINS
-LIVE PRINT-
IKIFUN WORKS
**************************************************************
よろしく!
DF続き
Hola!
今回はメキシコシティの国立人類学博物館のこと書いていきます!
今日は朝10時に家を出て、国立人類学博物館へ!
かなりおっきいみたいなので期待大!
30分ぐらい歩いて到着!

入り口からでかい!
学生証があったらタダやったみたいやけど、家においてきてたからちゃんと入場料払う。ファック。
まあそんなに高くないねんけど。。
中から見るとこんな感じ。

立派な建物です。
中には有名な太陽の石とか

よくわからんけど変な女の人みたいな像とか

かわいそうな悪魔とか

墓とか

いろいろありました。
テオティワカンのレプリカとかもありましたね。
あとは建物の外も遺跡風にしてあってよかったです。
メキシコシティに行く事があったら行ってみてください!
おすすめです。
Adios!
今回はメキシコシティの国立人類学博物館のこと書いていきます!
今日は朝10時に家を出て、国立人類学博物館へ!
かなりおっきいみたいなので期待大!
30分ぐらい歩いて到着!

入り口からでかい!
学生証があったらタダやったみたいやけど、家においてきてたからちゃんと入場料払う。ファック。
まあそんなに高くないねんけど。。
中から見るとこんな感じ。

立派な建物です。
中には有名な太陽の石とか

よくわからんけど変な女の人みたいな像とか

かわいそうな悪魔とか

墓とか

いろいろありました。
テオティワカンのレプリカとかもありましたね。
あとは建物の外も遺跡風にしてあってよかったです。
メキシコシティに行く事があったら行ってみてください!
おすすめです。
Adios!