『南かたの神PART18』

前回は『17』

日銀17年ぶり 利上げ発表

 

『17』にまつわるもの

『たけみなかたPART6』読者コラボ第2弾

『たけみなかたPART7』読者コラボ第3弾

安曇いそら 日本では 神とされ エルの称号が付く

 

いわゆる 海神『いそらエル』

 

辰砂は『賢者の石』

 

鈿女のかんざしは金色です。

 

 

辰砂 砂なので サンド です。

 

金はGOD+L GOLD 神にLが付きました。

 

個人的には認めたくない神だな?

 

いそらエル

日本史における 『イスラエル』

神と相撲をした『ヤコブ』になる。

 

前回記事では

本家?雷門

 

若光が残したもの

高麗神社に祀られた神々は高麗王若光、猿田彦命、武内宿禰の三柱

高麗大明神 白髭大明神 獅子舞 白髭神社 女影廃寺 

高麗山(こまやま)の中峯に高来(たかく)神社上の宮 下の宮

https://www.sougiya.biz/kiji_detail.php?cid=765

 

女系から男系へ

 

また 若光の墓 羊霊廟は男によって ケルン(積み石)のように墓石の上に5石の石を積み上げた多宝塔

 

35 サンGOD

 

大日如来

 

石積みは キャカラバア となります。

 

信仰の地 日高から始まって熊谷 そして日光へ

熊谷は今年国宝になる 聖天山(埼玉日光)

 

 

 

 

来るが如しきな日

 

最後には 『大』 が来ます。

 

聖天 = 大根です。

 

浅草寺の裏にもあります。

 

https://www.senso-ji.jp/guide/guide17.html

アドレスにも17

 

 


 

17=1+7=8

末広がりになったら 358の誕生です。