2024年11月・高松市一宮町・田村神社を真面目に参拝してみる。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

ということで、1日遅れの更新です。

 

2024年11月に讃岐の札所を巡った時の様子を

綴っております。

 

80番札所の讃岐国分寺を参拝したところで、15時半。

ここで五色台付近の札所をぐるぐると巡るのが定石ではあるのだが、

巡る札所の順番にはほぼこだわりのないあちき。

どちらかと言えば効率重視。

 

ここで高松市中心部方面に移動する。

 

BGM入れます。

 

 

 

 

佐良直美 / 肝っ玉かあさん 

 

選曲理由なんですが、マイカーで移動中、

あちきはテレビかラジオをつけていることが多いのですが、

この日讃岐国分寺からの移動中、テレビせとうちで

ドラマ「肝っ玉かあさん」の再放送をやってまして。

主演の京塚昌子の声とか聴いてて懐かしいよなぁ、なんてことを

思いながら移動してました。

 

閑話休題。

 

高松市一宮町に一の宮と呼ばれる、田村神社という神社がありまして。

 

実は2022年6月に一度参拝しているのですが、

その時はうどんの朝食メインだったので、

今度は真面目に参拝してみよう、と思い立ち

参拝しました。

 

そのうどんの時の記事がこれ↓

 

 

重ねて。

うちのブログ記事はリブログはOKしますが、無断転載は止めてね。

 

 

改めて。

参拝したのはこちら。

田村神社。

 

 

 

 

 

 

駐車場にしれっと入ります。

 

 

本殿へ向かう。

 

 

似た大きさの大きな鳥居があるんだが、

こちらは宇都伎社といい、別の神社。

 

 

その左にあるのが、今回参拝する田村神社。

 

 

ええ。境内とっても広いんです。

 

 

ちょうど七五三の時期と重なり、

あちきが参拝した時もちょうど着物姿のお子様が

おとんおかんと参拝中でした。

 

 

では、いざあちきも。

 

 

清めます。

 

本殿にて、祓詞を読み上げます。

 

全くの我流ですが。

たぶん思いは通じているはず。たぶん。

 

 

 

お隣の授与所で御朱印帳を渡し、

しばし待つ。

 

 

こちらのおみくじは番号を別途引き出しから取る方式。

 

 

おみくじも選びたい放題。

だからと言って何回も引くもんじゃあないんですがね。

 

 

 

御朱印戴きました。

500円也。

 

 

授与所そばには、前回訪れた際に入った日曜市の

会場が。

この日は水曜日だったので、がらーんとしてました。

 

 

でもなぜかうどんもおみくじの横で取り扱っているのは

讃岐らしい。

 

 

ありがとうございました。

 

次回、田村神社近くの札所を参拝します。

 

ではまた。